ミョヌラギ―私の“お嫁ちゃん”期

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ミョヌラギ―私の“お嫁ちゃん”期

  • 提携先に57冊在庫がございます。(2025年09月30日 08時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 244p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784768330456
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0079

出版社内容情報

ライター・作家のブレイディみかこさん、元・乃木坂46の高山一実さん、推薦!

======
「嫁」も「姑」も「婚」も、漢字で書くと「女へん」がついている。「嫌」もそうだった! と最後まで読んで気づきました。
(ブレイディみかこ)

苦しみを苦しみと名付けるくらいなら拒否をしても構わない、そう抱きしめてくれる話。
(高山一実)
======

SNSで連載され韓国で話題沸騰となった漫画がついに日本語訳で書籍化!

韓国では瞬く間にヒットした原作は、パク・ハソン、クォン・ユル主演によりドラマ化。シーズン2まで放送され、ドラマ版『82年生まれ、キム・ジヨン』と評されました。

あらすじ
大学の同期のグヨンと結婚した主人公ミン・サリ。義理の両親から「嫁」としての役割を求められる中で、「良い嫁として認められたい」と奮闘するも、だんだんと仕事との両立の難しさや、“家”の中での自分への扱いに違和感を覚え始める。

・自分の出張より、夫の食事が優先?
・義実家の行事は必ず手伝わなきゃダメ?
・夫たちはリビングで、妻たちは台所の近くで食べるの?

ミョヌラギ-姑が嫁を呼ぶときの呼び名。または、嫁が義実家から「良い嫁」と思われたいという衝動に駆られる期間のこと。普通は1~2年だが、長ければ一生続く。


【目次】

内容説明

結婚って、「夫の家族」になることですか?パク・ハソン、クォン・ユル主演の人気ドラマ原作コミックがついに日本語訳で書籍化!大学の同期のグヨンと結婚した主人公ミン・サリ。義理の両親から「嫁」としての役割を求められる中で、「良い嫁として認められたい」と奮闘するも、だんだんと仕事との両立の難しさや、“家”の中での自分への扱いに違和感を覚え始める。ミョヌラギとは…姑が嫁を呼ぶときの呼び名。または、嫁が義実家から「良い嫁」と思われたいという衝動に駆られる期間のこと。普通は1~2年だが、長ければ一生続く。

著者等紹介

スシンジ[スシンジ]
フリーランスのイラストレーターとして活動しながら、2011年に短編漫画『クラス委員長としての責任と義務』で大韓民国創作漫画公募展で大賞を受賞。2012年に漫画『3グラム』を発表するなど精力的に活動を続け、2017年にSNSで『ミョヌラギ』の連載を開始。瞬く間に韓国で大ヒットし、同年の「今日の私たちの漫画賞」を受賞。2018年には「大韓民国コンテンツ大賞‐文体部長官賞」も受賞した。現在、出版社キュルプレス(guulpress)を運営し、自身のマンガを直接本に製作して販売している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

20
外で働く地位を築いているのに、結婚したら途端に「嫁」になり、台所が居場所とさせられる。韓国の結婚って大変、あれ?日本はここまでじゃないって思ってるけどXとかスレッドで結構ヒドイのを見かけるから変わらないのかも。衝撃なのは、「出張に行っているあいだの息子の食事は誰がつくるの?」夫の家にいる娘に実の母が「あなたが粗相をすると親が笑われるんだから、礼儀正しくして」とメール。家の意識が強い部分と、女性は嫁になった途端、その意志を尊重せずにこき使って当たり前という感覚が強い構造。 義父母もだが夫も流されすぎ。 2025/08/28

えつ

10
読んでいてちょっとイライラしちゃった。サリが可哀想でならない。うちは夫側がデリカシーにも常識にも欠けた一族だと思っているから、関わりたくないんだけど、盆と正月くらいは少しの時間だけ集まるけど…本当苦痛。いや、わたしはサリみたいに動かないけどね。行くだけで苦痛。だから、サリは偉いと思うし、夫は常に自分の妻の味方でいないとダメだと思う。義父母も義妹も夫も嫌だなぁ。こういうの韓国だけじゃないよね。世のお嫁さんたちはこんな生活を送っているのかと思うと気の毒でならない。嫁の立場って本当、何なの?NetGalley。2025/09/18

たくさん

0
韓国における本音と建前。会社だと階級や役職や序列があって、おおむね逆らうことをせずにやり過ごす。メンツをつぶすことになるから、指摘や修正ができないとなると永遠に改善できない。日本では結婚は両性の合意によって成り立つのだから、二人が二人のやりたいように幸せになりたいように決めて生きるようになればなと思います。そんなに悪くない人をとても悪い存在へと導き、良い人を悪く貶める伝統。世代が変わっていっているのになぜ悪しき習慣が残り続けるのか。不思議なところでもありますね。#NetGalleyJP 2025/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22712322
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品