- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 絵画・作品集
- > 絵画・作品集(日本)
出版社内容情報
銭湯の内部を描いた「銭湯図解」が話題となり、TBS「情熱大陸」など多くのメディアに取り上げられた塩谷歩波氏の初の作品集です。日本各地の銭湯や入浴施設を描いた作品シリーズをはじめ、飲食店などのお店やオフィス、娯楽施設などを描いた作品、有名建築を訪ねて描いたシリーズまで幅広く掲載。塩谷氏は描く建物施設を実測して、アイソメトリックと呼ばれる建築図法で空間を立体的に描いていきます。その手法についても解説。また、ただ建物内を描くだけではなく、そこにいる人々にもちょっとしたストーリーがあって、それも作品の魅力になっています。
内容説明
銭湯、サウナ、純喫茶、茶室、劇場、有名建築を描く。銭湯図解で話題の画家、塩谷歩波の初作品集。建築の魅力と建築で過ごす人々の表情を建築図法で描き出す、精緻で温かなイラスト。
目次
1 銭湯図解
2 建築図解
3 建築ノート
4 空想の建物
図解メイキング
著者等紹介
塩谷歩波[エンヤホナミ]
早稲田大学大学院(建築専攻)修了。建築設計事務所、高円寺の銭湯・小杉湯スタッフを経て、画家として独立。設計事務所休職中に銭湯の魅力に気づき、建築図法“アイソメトリック”を用いて銭湯の内部を表現した「銭湯図解」シリーズをSNSで発表して話題となり、のちに書籍化された。銭湯にとどまらず、飲食店・オフィス・茶室・劇場など幅広い建物の図解を制作。TBS「情熱大陸」やNHK「人生デザインU‐29」等多数のメディアで取り上げられ、22年には自身の半生をモデルとしたドラマ「湯上がりスケッチ」が放送された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。