ドキュメンタリー・マスタークラス―トップランナーに訊く映像制作のノウハウ

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

ドキュメンタリー・マスタークラス―トップランナーに訊く映像制作のノウハウ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月07日 23時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784768316696
  • NDC分類 778.7
  • Cコード C0072

出版社内容情報



金川 雄策[カナガワ ユウサク]
監修

目次

浜野高宏 企画の立て方・企画書の書き方
山崎エマ ストーリーの作り方
橋本佳子 入口で考える出口戦略
大島新 被写体との接し方
想田和弘 「観察映画」の作り方
戸田義久 ドキュメンタリー撮影と光の関係
インタビューライティングの実践
佐々木芽生 ノーナレドキュメンタリーでのインタビュー術
深田志穂 Bロールの重要性と撮影方法
岩間翼 ドキュメンタリー撮影のおける音声の録り方
出口景子 編集に入る前の素材との向き合い方
編集(エディット)の実際
藤岡朝子 映画祭の活用法
エリック・ニアリ 海外展開する方法

著者等紹介

金川雄策[カナガワユウサク]
Yahoo!JAPAN CREATORS Program短編ドキュメンタリー部門責任者。2004年より全国紙の映像報道記者として、東日本大震災、熊本地震、パリ同時多発テロ事件、ブラジル・リオパラリンピックなど国内外の現場で取材。情報をより早くわかりやすく伝えることに重点が置かれるニュースの限界を感じ、より深く伝えられるストーリーや映像の可能性を信じて、NYでドキュメンタリーフィルムメイキングを学ぶ。1年間の休職留学中に監督や撮影監督を務めた作品が、SXSWなど海外映画祭にノミネートされた。2017年ヤフー株式会社に入社し、クリエイターズプログラムドキュメンタリージャンルやDOCS for SDGsの立ち上げなどを主導。NPO法人デジタル・ジャーナリスト育成機構理事。2021、2022年、日本民間放送連盟賞中央審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大泉宗一郎

7
ドキュメンタリーを撮ることになり、改めて読む。監督によって映画へのアプローチが異なるように、ドキュメンタリーも製作者の視点や手法によって作品の様相は異なる。本書ではそのような作家性から、最低限押さえるべき撮影・照明・編集の技術はもちろん、企画からマーケティング、映画祭への出品方法など「作る」から「見てもらう」までを網羅した一冊となっており、これから撮ろうとする人には最適。『選挙』の想田和弘監督や、『なぜ君は総理大臣になれないのか』の大島新監督など名だたる監督らへのインタビューテキストとしても楽しめる。2024/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20096999
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品