- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 保育実務
- > 壁面・イラスト・おたより
内容説明
徹底した現場目線で、先生たちのイラストのお悩みを解決!3~4ステップでかんたんに描ける!ポスターやお知らせなどの使いかた実例も盛りだくさん!大きいサイズの描きかたやバランスの取りかたもていねいに解説!黒板やホワイトボードにかわいく描くコツも!壁面飾りをかんたんにかわいく作るコツも!
目次
イラストのきほん(いろんな線を描いてみよう;いろんな○を描いてみよう ほか)
1 お悩みランキング第1位!行事&生活のポスターやお知らせを描こう(きほんの描きかた 大きいサイズのポスターやお知らせを描くコツ)
2 お悩みランキング第2&3位!黒板やホワイトボード、壁面飾り(きほんの描きかた 黒板やホワイトボードにかわいく描くコツ;きほんの作りかた 室内の壁面飾りをかんたんにかわいく作るコツ)
3 保育のイラストをたくさん描こう(イラストで伝える(1) 子どもの気持ちに寄りそうことの大切さ
イラストで伝える(2) 保護者の気持ちに寄りそうことの大切さ
ひと
生きもの
園で使うもの
食べもの)
4 かんたんに描ける12ヵ月のイラスト
著者等紹介
イシグロフミカ[イシグロフミカ]
三重県四日市市出身。保育科を卒業後、幼稚園勤務を経てイラストレーターに。保育関係の書籍・雑誌・用品に使用するイラストレーションの制作を中心に幅広く活動中。明るくかわいいタッチの子どもや動物が得意。表紙や挿絵などイラストを描く仕事のほかに、保育室の壁面飾りや工作の立案から製作まで担当。ワークショップの講師としても活動しながら、飾りつけパネルのウェブショップ「かわいいパネルやさん」を運営中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 糖尿病の治療