アードマンの世界ができるまで―『ウォレスとグルミット』『ひつじのショーン』を生み出したコンセプトアート&ラフスケッチ集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 128p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784768309728
  • NDC分類 778.77
  • Cコード C0072

出版社内容情報

この本は、アードマンが続けてきた創作活動の舞台裏をうかがい知ることができる“資料館” です。クリエイターであり監督であるニック・パーク、ピーター・ロード、リチャード・スターザックがさまざまな発想を描きつけたスケッチブック。それらのアイデアを作品に育てあげる過程で作られた立体モデル、コンセプト・アート、ドローイング……。秘蔵のアートや資料が、初めて1 冊にまとまりました。

アーティストたちのひらめきは、どのような進化を遂げて、世界中で愛される『モーフ』『ウォレスとグルミット』『アーサー・クリスマス』などの傑作になるのでしょうか。気ままな走り書きから飛び出したおぼろげなキャラクターが、数多くのスケッチを経て明確な姿を獲得していくプロセスや、美しいコンセプト・アートから作品世界が立ち上がり、豊かな空気感をたたえた映像作品が生まれるプロセスがわかります。とっておきの“アードマン資料館ツアー” をお楽しみください。

●収録作品
『モーフ』1980年
『ウォレスとグルミット チーズ・ホリデー』1989年
『ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!』1993年
『チキンラン』2000年
『ウォレスとグルミットのおすすめ生活』2002年
『快適な生活?ぼくらはみんないきている?』第1シリーズ 2003年
『ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!』2005年
『マウス・タウン ロディとリタの大冒険』2006年
『ひつじのショーン』TV シリーズ 2007年
『ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢』2008年
『アーサー・クリスマスの大冒険』2011年
『ザ・パイレーツ! バンド・オブ・ミスフィッツ』2012年(日本未公開)
『映画 ひつじのショーン ?バック・トゥ・ザ・ホーム?』2015年
『アーリーマン ?ダグと仲間のキックオフ!?』2018年

アードマン・アニメーションズ[アードマンアニメーションズ]
著・文・その他

内容説明

『ウォレスとグルミット』『ひつじのショーン』を生み出したコンセプトアート&ラフスケッチ集。ほかのアニメーション・スタジオとは一線を画すユニークな作風で、国や世代の違いを越えて世界中から愛されるアードマン。卓越したアートスキルと豊かな発想力で、40数年にわたる創作活動を展開してきました。この一冊には、美しくて刺激的な秘蔵のドローイング、立体モデルやスケッチ、独特の作品世界を描き出すために考え抜かれた舞台セット、キャラクター検討資料、パペットやコンセプト・アートなど、国宝級の魅力をもつアードマンの秘密が詰まっています。

目次

まえがき アニメーターズ・アート
1 アイデアがカタチになるとき
2 キャラクターの進化
3 すべてを備えた世界の創造
4 あらゆるディテールを見つめて
5 不思議なメカたち
6 光に魅せられて

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けほんこ

15
読みました 日曜日の朝のひつじのショーンを ちび達とみるのがすでに暮らしの一部に なっているので、 この本が嫌いなはずがない(笑) ま、期待しているよりもどちらかというと どう作られたが多かったですが それでも純粋に楽しめました。 ハードカバーだったのも とっても良かった! この手の本は何回も見直すし 子ども見るし、 子どもが大きくなっても みることもあるかもしれないからです そういえば私が大好きなMOZUさんも アードマン好きだったはず(笑) クレイ動画が好きな人はきっと楽しめると思います2018/11/05

yyrn

12
デジタル映像が全盛時代にあって、あえてアナログ技術を駆使してユーモラスなクレイ・アクション・ムービーを作り続けているイギリスのアニメ・スタジオ「アードマン」を紹介している大型本。「ひつじのショーン」と「ウォレスとグルミット」しか知らなかったが、もっとたくさんのキャラクターを生み出していた。様々なアイデアスケッチや映画の主要場面の細密なグラフィック画がたくさん紹介されていて楽しかったが、クレイ人形の作り方はあっても、動かす仕組みの紹介がなかったのが少し残念。でも、図書館に行くとこういう面白い本に巡り合える!2019/02/09

そーめん

1
図書館で借りた本。臨時収入があったら、買おうと思う本です。「ひつじのショーン」があまり出てこなかったのが、買うのを後回しにした理由です。でも、観るだけで、ワクワクする本なので、いつかは我が家の本棚に置きたいです。2019/04/23

maishilo

0
よかった アニメーターの絵って漫画ともイラストとも違う感じがするというか、動き出しそうな感じがするのがすごい 照明のテクニックとかも教えて欲しい〜2022/11/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12937875
  • ご注意事項