栄養学と成人病

個数:

栄養学と成人病

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767960746
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 各成人病の栄養指導について詳述。それぞれの疾病ごとに,その病態,栄養療法の意義,食事療法の実際に分けて記述。    《目次》 高血圧と栄養/高脂血症/糖尿病/骨粗鬆症/心臓病/腎臓病/肥満-肥満治療の最前線/消化管疾患-消化管・肝臓・胆道・膵臓疾患/痛風・高尿酸血症/成人病の予防と栄養

内容説明

食生活が豊富になると過剰摂取による発病発症機序、栄養素の適正摂取による疾病発症予防効果の研究が盛んになった。食生活の疫学研究によって栄養素の疾病発症に占める役割が明確になってきた。分子生物学の進歩により、栄養素の役割が遺伝子レベルでわかるようになってきた。そこで、疾病の発症予防や治療のための具体的対策作りが必要となっている。栄養素摂取制限、適正摂取、過剰摂取などの栄養指導が疾病の予後につながるからである。この主旨に基づいて、「栄養学の進歩と成人病」なるシンポジウムが第50回日本栄養・食糧学会に取り上げられた。本書はこのシンポジウムの内容を一部採用するとともに、幅広く成人病(生活習慣病)をとらえて、疾病発症予防と治療に占める栄養素の役割につき、最新の情報に基づいて著述した。

目次

第1章 高血圧と栄養
第2章 高脂血症
第3章 糖尿病
第4章 骨粗鬆症
第5章 心臓病
第6章 腎臓病
第7章 肥満―肥満治療の最前線
第8章 消化管疾患―消化管・肝臓・胆道・膵臓疾患
第9章 痛風・高尿酸血症
第10章 成人病の予防と栄養

最近チェックした商品