出版社内容情報
見える!響く!広がる!
光を知り、照明術を学べば、世界が変わる!
これからの「照明」を徹底図解!
光の基礎知識から、家庭でできる照明レシピ、照明デザイナー必携の現場で役立つ知識まで……。
愛らしいキャラクターが「ぜんぶ絵」でわかりやすく解説!
これ1冊で、「照明って何か?」が明確にわかる!
これからの照明は、こうなんだと見えてくる
照明デザインがますます面白くなる
人生を豊かにする照明の世界へようこそ!
【おもな内容】
■第1章
心を豊かにする照明レシピ
■第2章
光を知ってコンセプトを立てる
■第3章
照明デザインの実戦
■第4章 照明デザインを鍛える
【目次】
内容説明
見える!響く!広がる!光を知り、照明術を学べば、世界が変わる!これからの「照明」を徹底図解!
目次
第1章 心を豊かにする照明レシピ(Healthy;Happier;Quiet;Emotional;Maniac)
第2章 光を知ってコンセプトを立てる(照明とは人生の「時間」をつくり出すもの;光が生活のリズムをつくる ほか)
第3章 照明デザインの実戦(配光曲線を読む;照度は光束密度 ほか)
第4章 照明デザインを鍛える(旅で出会う光景をしたたかに記録する;光の景色を記録して名前を付ける ほか)
著者等紹介
東海林弘靖[ショウジヒロヤス]
1958年、福島県生まれ。照明デザイナー。工学院大学大学院建築学専攻修士課程修了。光と建築空間との関係に興味を持ち、建築デザインから照明デザインの道に入る。1990年より地球上の感動的な光と出会うために世界中を探索調査。アラスカのオーロラからサハラ砂漠の月夜など自然の美しい光を取材。2000年、LIGHTDESIGN INC.を設立。超高層建築のファサードから美術館、図書館、商業施設、レストラン・バー、特殊医療環境など人間と光の基幹的な関係を読み解きながら、幅広い光のデザインを発表。IALD国際照明デザイナーズ協会プロフェッショナル会員。2025年開催の日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場照明デザインディレクター。会場照明の基本理念に、「命輝く未来社会のための“新しい夜”」を掲げ、人間だけでない多様な生物と共生する光環境を提案(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。