建築の仕組みが見える〈07〉マンガでわかる木造住宅

個数:
  • ポイントキャンペーン

建築の仕組みが見える〈07〉マンガでわかる木造住宅

  • ウェブストアに110冊在庫がございます。(2025年04月30日 18時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767834023
  • NDC分類 520
  • Cコード C0052

内容説明

西暦2×××年。時空調査機関「タイムゾーン」の調査員・白鳥茜は、失われつつある木造住宅を調査すべく、現代日本へとタイムスリップする。祖先である桧甚五郎が会長を務める桧工務店とその一家に転がりこんだ茜は、犬型汎用支援ロボット・コルビーとともに木造住宅のノウハウを学んでいくが、訪れる現場はどこも在来軸組工法で合理化された住宅ばかりだった―。木造住宅の現実を目の当たりにした茜がつかむ「木造住宅の真髄」とは?

目次

第1話 基礎・土台 コンクリートは一発勝負
第2話 建方・屋根・プレカット 棟上げまでは一日で
第3話 断熱 ミクロの断熱決死圏
第4話 外壁・開口部 水を防ぐ・逃がす技術
第5話 内装 仕上げは大工の職人技
第6話 設備 最初にすべてを段取って

著者等紹介

森山高至[モリヤマタカシ]
建築エコノミスト、一級建築士。1965年岡山県生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業、同大学大学院政治経済学部修了。建築設計事務所を運営し、これまでかかわった建物は1,000件以上を数える。建築と経済に関するコンサルタントのかたわら、業界誌や一般誌における建築分野の論客として、その分かりやすい語り口に定評がある。サブカルチャー全般にも造詣が深く、特に近年はマンガ評論やマンガ原作に注力している。テレビ・ラジオ番組のコメンテーターとしても活躍

高村しづ[タカムラシヅ]
埼玉県出身。武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業後、アミューズメントメディア総合学院にて本格的に漫画を描き始める。2007年「口裂け女 Comic from the movie」(富士見書房)でデビュー。「ジョーカーゲーム」全2巻(竹書房)、漫画教本への漫画・イラスト寄稿など、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品