新・伊礼智の住宅設計―永く住み続けるためのプランとディテール

個数:

新・伊礼智の住宅設計―永く住み続けるためのプランとディテール

  • ウェブストアに58冊在庫がございます。(2025年10月01日 03時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 464p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784767833293
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C0052

出版社内容情報

伊礼智・最新図面集


【目次】

内容説明

「甲府の家2」実施図面150枚以上収録!

目次

1 設計の標準化、20年を経て 「部屋ごと」から「家まるごと」へ(1坪のパーツを組み合わせた部屋ごとの標準化;構造と高さを変えないルールで家まるごと標準化 ほか)
2 設計を練る 自分なりの型・様式を探して(事前調査 まず、素直な案を手早く形にして問題点を洗い出す;建物配置 設計とは周辺環境と応答すること ほか)
3 部屋別プランニングの作法 標準化に改善を加えて、より暮らしやすく(設計の守破離;ダイニングは住まいの中心 ほか)
4 開口部のディテール 窓は日常を浄化してくれる装置(先輩建築家から学んだこと;定番のフルオープン ほか)
5 性能向上のその先へ 高断熱・高気密の空間の質を高める(性能と意匠の両立;道路=コモンとのつながりをやさしく ほか)
巻末資料 「甲府の家2」実施設計図面

著者等紹介

伊礼智[イレイサトシ]
1959年沖縄県生まれ。’82年琉球大学理工学部建設工学科卒業、’85年東京藝術大学大学院美術学部建築科修了後、丸谷博男+エーアンドエーに入所。’96年に伊礼智設計室を開設。2012年から住宅デザイン学校で実務者向けに設計講義を行う。’25年から東京藝術大学美術学部建築科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品