枝もののある暮らし―小さな家、ひと部屋からできる

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

枝もののある暮らし―小さな家、ひと部屋からできる

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月11日 22時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784767832975
  • NDC分類 627.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

昔は「和室・床の間・骨董の花瓶」といったイメージが強かった「枝もの」。
しかし、枝ものは、現代住居のさまざまな部屋で
ガラスのフラワーベースにさりげなく生けるだけでも、
野性味のある枝ぶりや、爽やかな緑葉、愛らしい花実を十二分に堪能できます。
また枝ものは、寿命がおよそ2週間~1カ月と生花と比べて長持ちで、
ドライになっても楽しめる植物も多く、かつお手入れが楽など、
実はいまの住居、ライフスタイルに適したインテリアプランツなのです。

ドウダンツツジ、桜、ユーカリ、梅、ミモザ、アジサイ、ユキヤナギ──
本書には、たくさんの枝ものが美しい写真とともに登場。
小さめのお家やモダンなワンルームでも、玄関、リビング、ダイニング、
サニタリー、階段、キッチン、ワークスペースなどに
素敵に飾ることのできるアイデアを紹介します。
また、ただ生けるだけではなく、リースやスワッグ、ブーケ、
ハンギング/ウォールプランツなどアレンジして飾る方法も丁寧に解説します。
四季折々の植物図鑑から、お手入れ方法まで
実用的なページも充実しているので、これ一冊で枝ものを存分に楽しめます。

フェミニンなお花使いだけでなく、
マニッシュなボタニカルライフにも関心がある方、
タイパ優先の現代でこまめに植物をお世話することに自信がない方、
そして木々や花々に癒やしを求める全ての方々にとって、
本書が枝ものをお家に迎え入れるきっかけになれば幸いです。

内容説明

野趣溢れる枝ぶり、爽やかな緑葉、愛らしい花実―インテリアプランツ「枝もの」が、今新しい。室内での生け方・飾り方・アレンジメントのアイデア40、枝もの60種。

目次

第1章 枝ものを迎え入れる準備(水揚げの方法;剪定のポイント;生け方と手入れの方法)
第2章 小さな家でもできる枝ものディスプレイ(食卓をさわやかに彩る ドウダンツツジ;くつろぎの時間に寄り添う ライラック ほか)
第3章 枝ものを楽しむアレンジメント(春の枝ものブーケ;ドライボタニカルの“置くだけ”飾り ほか)
第4章 四季と行事の枝もの図鑑(春の枝もの;夏の枝もの;秋の枝もの;冬の枝もの;通年の枝もの)

著者等紹介

小野木彩香[オノギアヤカ]
夫婦で営んでいる北中植物商店の「花部門」を担当。都内を中心としたウエディング・店舗装飾のほか、イベント出店、教室を行っている。草花を使ったスタイリング、独創的なアレンジメントに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

11
いま私の部屋ではチューリップが咲いています。本書は枝ものといっしょに暮らそうという提案。枝ものは寿命がおよそ2週間~1カ月なので生花と比べて長持ち。お手入れも楽なのだという。ドウダンツツジ、桜、ユーカリ、梅、ミモザ、アジサイ、ユキヤナギetc. 気になる!2025/03/12

たる

2
ドウダンツツジ以外も飾りたいから読んでみた。2024/08/31

manami

2
道端で売られていたクロモジの枝を、1本買っていけてみてから、リビングに大ぶりの枝ものを飾るのが大好きになりました。十字に切り込みを入れて、樹皮を削る水揚げの方法は、はじめて知りました。限られたスペースの家やマンション、ワンルームでも枝ものを飾るアイデアやノウハウがいっぱい。写真も多くて、図鑑のようにも楽しめました。2024/07/19

Hanna

1
枝モノの切り口にハンマーを使うこともあるとは。お勉強になりました。2024/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21941941
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品