生きものがつくる美しい家―動物たちのすごい巣121

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

生きものがつくる美しい家―動物たちのすごい巣121

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 05時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767831428
  • NDC分類 481.7
  • Cコード C0040

目次

これはなんでしょう
じつはこれ、鳥の巣なのです シャカイハタオリ
たった2羽でつくる、大きくて頑丈な巣 シュモクドリ
これも鳥の巣です ツカツクリ
ワニがつくる巣 アメリカアリゲーター
イノシシがつくる巣 イノシシ
川をせき止めてつくる、水の上の巣 アメリカビーバー
湖の上に、なにか浮かんでいます ツノオオバンほか
水の上の浮き巣 カイツブリ
天敵が近づけない、水面から離れた巣 ハシブトハタオリ
水面から離れ、入り口が下向きの巣 ケープハタオリ
巣の出来ぐあいをメスがチェック キムネコウヨウジャク
鈴なりにぶら下がる巣 コメンガタハタオリほか
結んでつくるかごのような巣 アカガシラモリハタオリ
黒い鳥の巣もあります ヒラハシハエトリ
周りの葉が大きくなるのを利用した巣 キゴシハエトリほか
見つかりにくい ミドリフタオハチドリほか
フェルト質の暖かい巣 ツリスガラ
にせの出入り口のある巣 キバラアフリカツリスガラ
緊急避難口のある巣 マミジロスズメハタオリ〔ほか〕

著者等紹介

鈴木まもる[スズキマモル]
1952年東京に生まれる。東京藝術大学美術学部工芸科中退。画家・絵本作家・鳥の巣研究家。1995年「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞受賞。2006年「ぼくの鳥の巣絵日記」で講談社出版文化賞絵本賞受賞。2015年「ニワシドリのひみつ」で産経児童出版文化賞受賞。2021年「あるヘラジカの物語」で親子で読んでほしい絵本大賞受賞。絵画活動のかたわら、野山で使い終わった鳥の古巣を見つけ、鳥の巣の造形的魅力にとりつかれて収集と研究を始める。NHK「プレミアム8―ワイルドライフ、群れで生き抜く―シャカイハタオリ」(ナミビアで撮影)に出演。アルベール国際動物映像祭特別審査員賞受賞。各地で鳥の巣展覧会と原画展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

99
様々な生きものがつくる巣がイラストと共に紹介されている。いろいろな材料、木の橋切れや葉っぱ、砂や他の動物のすみかを巣にしているものまで様々だ。そしてなにより美しい。これを人は作れるか考えてみた。構造はわかっても作るのは難しいと思う。人は生きものの中でいちばん偉いと思っているが、なんの。他の生きものより劣っているのは確実だ。戦争でお互いの住処の壊しあうのは人間しかいないと思う。図書館本2023/11/23

けんとまん1007

66
これは楽しい!見ているだけも、凄いと思うのに、解説がいい具合に書かれていて、なるほど~と思う。凄いというだけなく、綺麗だと思う。それにしても、こんな技術を、どうやって身に着け、受け継いでいるんだろう。まさに、自然の神秘というか、力というか、進化の深さなんだろう。こんな家が、残るようにしたいと素直に思う。2023/12/06

Ikutan

64
読友さんのレビューに惹かれて手に取ってみた。鳥はもちろん、もぐらやりすにチンパンジーなどの哺乳類、蜂や蟻などの昆虫、更に蛸や魚など、繁殖や子育て、ねぐらや日々の暮らしのために、彼らが作る巣がオールカラーで紹介されています。作者は画家、絵本作家ということで、丁寧に描かれた生きものたちがイキイキしていて、どのページを開いても、ワクワク心が弾みます。作る過程や内部構造が図解されているので分かりやすく、彼らが天敵から守るためや快適に暮らすために、様々な工夫をしていることに感心すること頻り。とても楽しい一冊でした。2024/06/17

がらくたどん

61
ご感想に惹かれてシムレールの『わたしのすみか』を読んだので、せっかくなので登録。鳥の巣と言えばこの方!ですが、タイトルに「動物たちの」と入っている通り昆虫から魚・哺乳類まで121種類の「素敵な我が家」をご紹介。シムレールの詩的な表現とは違いますが、こちらもリアルなのに独特の暖かさで彼らの住処を捉えます。時々画中に作者を思わせる人影が書き加えられるのも、彼らの暮らし方を見守りつつ観察しているようで、シンと静かで暖かな気持ちになります。『わたしのすみか』で紹介されたシャカイハタオリやサイホウチョウも。好きな本2024/05/14

よこたん

43
巣を作らなくても生きていけるものと、か弱い命を守るために巣が必要な生きもの。巣は、持ち主それぞれに相応しく実用的なことはもちろん、なんと美しい形をしていることか。誰に習うでもなく、本能のおもむくままに作り上げているとしたら、すごいの一言しかでてこない。細やかなイラストが時に愛らしく、思わず笑みがこぼれるものも。カヤネズミの巣は安定の可愛らしさ。ツリスガラの、ヒツジの毛を集めて作ったフェルト質の巣、欲しいかも。メジロダコが身を守るために巣に籠もる姿が笑える。ミズグモの水中の巣にはびっくり。楽しくておすすめ。2024/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21465406
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品