私を整える。―自然のちからで不調をなくす自律神経のセルフケア

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

私を整える。―自然のちからで不調をなくす自律神経のセルフケア

  • ウェブストアに40冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 264p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767831329
  • NDC分類 492.5
  • Cコード C0077

出版社内容情報

肩こり、冷え、PMS、更年期障害、頭痛、息苦しさ、
イライラ、抑うつ、不眠、めまい、不安感、免疫力の低下…

これらは、すべて自律神経の乱れが原因です。
病院に行くほどではないけれど、いつも何かの不調に悩んでいるという人。
植物のちから借りながら、毎日の生活をちょっと変えるだけで、
からだとこころは劇的に変化します。
それには、“体のリズム”にあったケアが大切です。
本書では、無理なく手軽に真似できるセルフケアを紹介。
不調を解消するだけでなく、穏やかで前向きな「本来の自分」を手に入れられるはずです。


目次
Step1 私を受け入れる ~こころとからだの仕組みと現代の環境を知る~
私たちには「ゆるめる時間」が必要
  自律神経が乱れるとどうなるか
  ホルモンバランス、免疫力、アレルギーにも自律神経
  「血流のいいからだ」も、まずは自律神経から
  不調は悪いことではない  …など

Step2 私を解放する ~「べき」「ねば」を手放し、こころとからだを解き放つ~
ケアの時に大切なのは、どんな「在り方」でするか
  マインドフルネスを取り入れる
健康を頑張らない
  ドーパミン的「楽しさ」と、セロトニン的「穏やかさ」 …など

Step3 私を整える ~朝、昼、夜、休日に行う自律神経のセルフケア~
自律神経ケアの4原則「植物」「光」「姿勢」「リズム」
  まずは植物療法で「ゆる活」を始める
  自律神経と呼吸
  自律神経を整えるための食事
 
朝のセルフケア
からだの機能を整える朝のボディワーク
  目覚めのためのハーブティー
  目覚めの精油で一日に活力を
  体内リズムを整える朝ごはん …など

昼のセルフケア
エネルギーを補給する昼ごはん
  「今、ここ」に焦点を合わせるマインドワーク
  ストレス、凝りをリリースするロールオンアロマ&アロマミスト  …など

夜のセルフケア
夜の鎮めるハーブティー
深い眠りにつくためのボディワーク
  安眠のためのトリートメント
  呼吸、ボディスキャン瞑想 …など

休日のセルフケア
  休日のセルフリトリート
  フレッシュハーブティーで特別感を
  香りを使ったマインドフル瞑想 …など

Step4 私に還る ~より自然体な「本来の私」へ~
「ありのまま」を認めると、本当の安心感が訪れる
他人軸から自分軸へ 「自分らしく生きる」ということ
  「自我」を超えて「自己」で生きる
  自然は調和に向かっている

内容説明

自律神経を整えれば、不調知らずの元気な私になる!無理しない頑張らない簡単セルフケア。

目次

1 私を受け入れる―こころとからだの仕組みと現代の環境を知る(私たちには「ゆるめる時間」が必要;ストレス社会を生きている私たち ほか)
2 私を解放する―「べき」「ねば」を手放し、こころとからだを解き放つ(「べき」と「ねば」を解く;ケアの時に大切なのは、どんな「在り方」でするか ほか)
3 私を整える―朝、昼、夜、休日に行う自律神経のセルフケア(自律神経ケアの4原則「植物」「光」「姿勢」「リズム」;まずは植物療法で「ゆる活」を始める ほか)
4 私に還る―より自然体な「本来の私」へ(「ありのまま」を認めると本当の安心感が訪れる;他人軸から自分軸へ「自分らしく生きる」ということ ほか)

著者等紹介

鈴木七重[スズキナナエ]
∴chimugusui Inc.代表・植物療法士。武蔵野美術大学卒業後、企画デザインの仕事を経て、自身の不調改善のために自然療法を取り入れる。生活をシンプルにし植物のちからを取り入れるうちに、不調が改善し心身が調和していく体験から本格的に植物療法を学ぶ。2009年より講師として活動。2013年より∴chimugusuiをスタート。成分や効果効能だけにとらわれず、からだやこころという自然を信頼しつながることを大切にしたセルフケアを伝える。「心身一如」とも言えるその東洋的なアプローチで起きる変化は、体調の改善のみならず、自身の在り方に本質的な変化を促すため、「植物を使ったマインドフルネス」と呼ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こがねの いずみ

6
人はよく他人に向かって言います。「もっとリラックスして!」 だけど、どうリラックスしたらいいかわからないと思いません?かえって力が入ってしまう始末。 言う人が教えてくれればいいんだけど、言いぱなしなのよね。ま、私もそうだけど。 その答えに見事に答えくれた1冊でした。 『頭で考えるな、感じるままに』緊張したら、そうします2024/03/03

めぐぼう

3
自律神経が乱れると様々な身体の不調に悩まされる。この身体の不調や辛さは、どう解決すれば治るのだろうと、自律神経に関する本を読みあさっている。交感神経と副交感神経のシーソーバランスが崩れてる状態にあるので、まずストレスにより高ぶっている交感神経を静めること。そんな時に鈴木七重さんの「私を整える。」に出会った。自然に還るような癒しの本であった。私を整える方法が書かれているが本を眺めているだけでもリラックス効果が高い。素敵な本である。オススメです!2024/05/18

にゃん

3
薬に頼らない点が良いなと思った2024/04/05

みの

3
心と身体をゆるめる。言葉では簡単だけど、日々生活してると意識しないと一日中ずっと力が入ったまま。ハーブティーがあまり得意ではないので、飲めそうなブレンドのお茶を飲んで、朝に日光浴びながらラジオ体操を日課にします。2023/12/25

あきこ

3
「ゆるめる」ことを提案している。その文章は優しくて穏やかだ。朝、昼、夜、休日と過ごし方やハーブ,精油の提案が書かれている。確かに私たちの生活は、座っているだけでたくさんの情報が入ってくる。頭だけが世界中を周り知識を吸収しているのに体が動いていないという不自然さに気が付かされた。自律神経の不調はこんなことからきていたのだ。もっと自分を大切に、体の、心の声を聴いてみる。そして温かいお茶を飲む。考えただけでゆるむね。2023/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21007462
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品