どうせ死ぬなら自宅がいい

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

どうせ死ぬなら自宅がいい

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767830353
  • NDC分類 490.1
  • Cコード C0077

内容説明

どうせ死ぬなら住み慣れたわが家がいい。病院に行かない、検査をしない、患者にならない―これさえ守れば、わが家やホームで安らかに逝ける。「人生、終わりよければすべてよし」をかなえるために、今日から準備できること。安らかなフィナーレへの実践ガイドブック。

目次

第1章 ラクに逝った人。苦痛死した人。家族の思い
第2章 苦しまない死に方入門
第3章 その健診、クスリ、治療で死がつらくなる
第4章 がんで安らかに逝く心得
第5章 ボケない、寝つかない「食」と「暮らし」
第6章 自然死Q&A

著者等紹介

近藤誠[コンドウマコト]
1948年、東京都生まれ。73年、慶應義塾大学医学部卒業。同年、同医学部放射線科に入局。83年~2014年、同医学部講師。12年「乳房温存療法のパイオニアとして、抗がん剤の毒性、拡大手術の危険性など、がん治療における先駆的な意見を一般の人にもわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績」により「第60回菊池寛賞」を受賞。13年、東京・渋谷に「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を開設し、8年間で1万組以上の相談に応えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シュウヘイ

4
独自の医療理論を提唱された先生の書籍 病気との向き合い方は人それぞれ 病人になってしまうかどうかは本人の心持ち2022/10/01

マーク

3
32 この人の著書は評価が大変難しい。8/1初版8/14逝去。wikiすごく否定的! この人の本は悩むんだが説得力あるんだな。異論も多い。放置療法、要注意。和田秀樹、中村仁一 ●ガン放置。痛み緩和のみ。 ●一度人口呼吸器つけると、外せない⁉️ ⭕️自力で食べられなくなったら、覚悟を決める!無理に食べさせない! ◎コレストロールは長寿成分 ⁉️ ●減塩→血圧下げる→根拠無し ⁉️ 1日10-15gが良い ◎ガムを噛め ●コロナ ✖️飛沫感染✖️接触感染⭕️空気感染 →マスク、手洗い無意味 2022/11/14

マサカ

2
脳梗塞や心筋梗塞などで倒れた場合は、救命された後の苦しみを考えると救急車を呼んでほしくない。人は終末期を迎えると体力がなくなり、臓器の働きも落ちて、栄養や水分を取り込む力が弱る。無理に食べさせず、本人が飲食できる量にまかせる。食べたり飲んだりできず、眠る時間が増えても、点滴しないで、見守る。食べられなくなったら、寿命と思うことが普通になってほしい。2023/12/08

手ぬぐいゲッター

0
ガンだと余命がなんとなく分かって、親しい人にお別れを言っていけると思うので、ガンが良いかもわからないなと思うこの頃です2024/08/18

タンスはうまく担げない

0
この人結局どこで死んだんだっけと思って調べてみたらタクシー乗車中に体調急変→そのまま病院に移動してさようならの西村賢太orナンシー関スタイルだった。最高だな。2024/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19961728
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品