西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術

個数:
  • ポイントキャンペーン

西洋の名建築がわかる七つの鑑賞術

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 05時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767830049
  • NDC分類 523
  • Cコード C0026

出版社内容情報

このたった7つの要点を押さえるだけで、
西洋建築のどこがすごいかが見えてくる!

1.西洋建築の多くは看板建築です

2.石だけじゃなく、木と石でできています

3.鉄とコンクリートという大発明が
建築を大きく変えました

4.ローマ・ギリシアの建築技術は
実は長い間、失われていました

5.初期キリスト教建築への尊重(原点回帰)が
建築様式を生み出したのです

6.西洋建築は横へ広がる建築(古典主義系)と、
縦にそびえる建築(ゴシック系など中世系)に
分類できます

7.インテリアは美術とともに発展しました

本書は分かりやすい解説文章と共に
名建築の写真や図版をたくさん掲載。
歴史的な流れを体感しながら
西洋建築を鑑賞する術を
自然に身につけることができます。

内容説明

7つの要点を押さえるだけで、見えてくる。本書は分かりやすい解説文章と共に名建築の写真や図版をたくさん掲載。歴史的な流れを体感しながら西洋建築を鑑賞する術を自然に身につけることができます。

目次

序 ウィトルウィウスと『建築十書』―私たちにとっても西洋建築史を学ぶことは他人事ではありません
一の書 柱の建築と壁の建築―多くの西洋建築はじつは看板建築です
二の書 木の建築と石の建築―石や煉瓦でできた建築物も火事になったら燃えてしまいます
三の書 西洋近代建築のさまざまな試み―モダン・ムーヴメントの建築の新しさは西洋建築のあり方と比べてはじめてみえてきます
四の書 建築のサバイバル―中世人は失われた技術への憧れをつのらせます
五の書 建築様式の誕生―「原点回帰」は創造力の源です
六の書 古典主義建築と中世系建築―横へ広がる建築と縦へそびえる建築があります
七の書 建築とインテリア―美術と手を携えて空間を彩り広げましょう

著者等紹介

中島智章[ナカシマトモアキ]
1970年7月福岡市生まれ。1993年3月東京大学工学部建築学科卒業。2001年3月東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2002年4月工学院大学工学部建築学科専任講師着任、現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・教授、日仏工業技術会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

64
写真が綺麗です。 専門用語がバンバン出てきておいてかれそうになります。 巻末に用語集があるのでチェック。 7,というのが西洋では意味のある数字なのでしょう2022/09/28

ganesha

6
わかりやすい解説と多くの写真や図版で西洋建築をひもとく一冊。章のタイトルがいちいち面白く小宇宙が燃えているあたりで二度見。そのラ・ロトンダと、アール・ヌーヴォーからモダン・ムーブメントあたりが興味深かった。2022/06/06

ざっくば

4
全頁カラーで写真豊富なのが嬉しい。西洋建築は石材を使用した「壁式」建築、なのでオーダー(円柱・梁・桁)の形をとりつつも実は看板建築である、というのが面白い。この無理矢理感!こんなにまで後世に影響を与えている神殿建築スゴイ。「石造建築なのに、なぜパリのノートルダム大司教座聖堂が燃えたのか」という近年の話題にも触れている。海外に行って建物を見たくなる本。2022/06/15

茶々吉(パーソナリティ千波留)

3
2022年9月28日放送の みのおエフエム「図書館だより」で紹介するために読了。 文章は私にとってはかなり難しく、読んでいて全然頭に入ってこなかった。が、写真がとても綺麗なので、写真集として楽しんだ。 建築の概念を生み出した古代ギリシャ・ローマの人々は「建築家たるものは文学、描画、幾何学、歴史、哲学、音楽、医学、法律学、天文学などなど多くの学問と教養を身につけているべきだと考えていたらしい」ということがこの本で一番印象に残った。建築家って智の鉄人だったのね。2022/09/25

Go Extreme

3
ウィトルウィウスと『建築十書』: 建築という言葉 建築家の心得 用強美<強用美 柱の建築と壁の建築: 古代ギリシア・ローマの円柱のデザイン パルテノン神殿 木の建築と石の建築: 教会堂の基本的な構成 キリスト教が認めらる→教会建築誕生 ラヴェンナの教会堂群 西洋近代建築のさまざまな試み: テンピエット ガラス・ブロック モダン・ムーヴメント 建築のサバイバル: 中世の王・古代ローマ大好き 築城の攻略も防衛も地味な作業 建築様式の誕生 古典主義建築と中世系建築 建築とインテリア 西洋建築をよみとくキーワード2022/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19656826
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。