出版社内容情報
人気シリーズを現行法規にあわせ、8年振りに改訂!!近年、都市部を中心に需要が増加傾向にある木造3階建て。2階建てでは緩和されている構造や防火規定の対象となり、設計・施工・確認申請において知識が必要となります。そこで、本書では木造3階建てで重要となる知識を、特に構造・防火・申請を中心に解説します。
内容説明
防火設計、構造設計、確認申請など、木造3階建てならではのポイントを網羅した「木3入門」の決定版。
目次
1 木造3階建てとは何か
2 防火設計
3 構造設計(仕様規定)
4 構造設計(許容応力度)
5 建築計画
6 確認申請
著者等紹介
齊藤年男[サイトウトシオ]
1957年新潟県生まれ。1981年法政大学工学部建築学科卒業。同年株式会社細田工務店入社。理事・技術顧問。一級建築士、構造設計一級建築士
安井昇[ヤスイノボル]
1968年京都府生まれ。東京理科大学大学院修士課程・早稲田大学大学院博士課程修了。博士(工学)、一級建築士。桜設計集団一級建築士事務所代表、早稲田大学理工総研招聘研究員、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー、NPO法人team Timberize理事長。木造設計および防火に関する研究・技術開発を行う。2007年日本建築学会奨励賞(論文)受賞
望陀佐和子[モウダサワコ]
1975年東京都生まれ。2001年工学院大学大学院修士課程修了。現在、建築構造センター木造課(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 地域資源を守っていかすエコツーリズム …