目次
0 セルフリノベの基礎知識(セルフリノベーションとは;家のつくりを知ろう ほか)
1 壁のセルフリノベ(壁リノベをはじめる前に;壁紙を貼る ほか)
2 床のセルフリノベ(床リノベをはじめる前に;クッションフロアを張る ほか)
3 収納家具のセルフリノベ(木工の基礎知識;収納ボックスをつくる ほか)
4 リノベアイデア(お部屋のプチアレンジ;マスキングテープで飾る ほか)
著者等紹介
長野恵理[ナガノエリ]
DIYアドバイザー/グリーンアドバイザー。関西学院大学卒。兵庫県生まれ、大手住宅メーカーを経て、雑貨店の経営に携わる。築25年の庭付き一戸建てを購入後、家と庭のリノベーションにハマり、木工やセルフリノベのスキルを習得。その経験を活かし、体験型DIY専門店「tukuriba」のブランドマネージャーとして、2020年春まで勤務。DIYワークショップの企画・運営を手がけ、各種イベント、出張リノベワークショップなどを多数開催。個人や企業向けの講師育成研修も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のぶ
0
実は私が個人的に抱えている課題は、購入した中古(太古か)家屋の、めくれてきた床板とか猫の爪研ぎにされた壁とかを自分で修繕できるかどうか、なのですが、とりあえず目を通してみた本書は寧ろ「現状回復が可能」な範囲の工作が主題でした。田舎に住む隠居老人ではなく、都会でアパート暮らしの33歳独身女性がお洒落な部屋で暮らそう(やや偏見入ってますが)という趣旨の本だったようです。そのニーズにはよく合う本だと思います。道具とかコストとかも含めて図解入りで解説しています。私自身も今の「リノベ」の概況を知る助けになりました。2024/12/05
クマリカ
0
道具や部材とかが具体的で比較的わかりやすそう ただ細かいところが写真がアップになってなかったり写真じゃなくて図のが良いんじゃない?みたいなのがあって少し不親切 実際物を揃えてやりはじめればわかる事なのかもしれないけど リノベといっても部屋をぶちぬくとかそういうのじゃないしプチリフォーム程度 はじめて手を出す参考にはよさそう2023/11/12
m mo
0
棚作る、参考に2022/06/29
あひる
0
リノベーションってすごいね。お金かかりそうだけど。それなりにこだわりができて楽しそうだね。わたしがやったらちぐはぐになるだろうけどね。2020/12/31
いせたろう
0
良書2020/12/22