最新研究でわかった日本人の長生き栄養学

個数:

最新研究でわかった日本人の長生き栄養学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 18時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767827742
  • NDC分類 498.55
  • Cコード C0077

出版社内容情報

長寿に関する研究の専門家!元順天堂大学教授が教える毎日の食事で免疫力を高め病気を防ぐ栄養学!●食べる順番で老化しにくくなる、正しいのは「野菜→メイン→ごはん 」の順番!●糖質を摂りすぎると認知症を発病しやすい●たんぱく質が足りない人は短命 になりやすい●「何を食べるか」よりも「何を食べないか」が大事!●「摂らないほうがよい食べ物リスト」を掲載 などなど

内容説明

緑茶は1日何杯飲めば認知症を防げるのか?ブロッコリーの注目成分が老化物質を減らす!話題のオメガ3系で心筋梗塞が防げる!生きるために、長生きするために欠かせない栄養素とは?メディアで話題の名医が症状別にわかりやすく解説!

目次

第1章 長生きのための栄養素はこれだ(生きるために必要な栄養素とは?;3大栄養素・糖質1 糖質の摂りすぎが老化を早める ほか)
第2章 生活習慣病、がんを防ぐ栄養素(長生きするには生活習慣病とがんを避けること;ごはんは冷やして食べれば血糖値の急上昇を防ぐ ほか)
第3章 認知症を防ぐ栄養素(アルツハイマー病の原因は栄養不足も一因;水溶性食物繊維に認知機能の低下を防ぐ効果がある ほか)
第4章 寝たきりを防ぐ栄養素(寝たきりにならない最重要栄養は、たんぱく質;筋肉の減少予防にはたんぱく質の摂取が有効 ほか)
第5章 栄養素を生かす食べ方と生活習慣(長生きする食べ方の基本は「ケトン体食」;長寿遺伝子を活性化させるカギは「少食」 ほか)

著者等紹介

白澤卓二[シラサワタクジ]
白澤抗加齢医学研究所所長。医学博士。お茶の水健康長寿クリニック院長。千葉大学予防医学センター客員教授。Residence of Hope館林代表。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。米国ミシガン大学医学部神経学客員教授、日本ファンクショナルダイエット協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長、アンチエイジングサイエンスCSO、千葉大学予防医学講座客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しょう

9
こういう本好きなんだよなー!栄養学の本は結構読んできましたが初めて聞いた「フィトケミカル」。抗酸化作用だけでなく免疫力を高める栄養素!ブロッコリーのスルフォラファンや赤ワインのレスベラトロールなど、積極的に摂取したい!あと大好きな赤ワインはやはり心臓病の死亡率を減らし寿命も伸ばすらしい。よし!!ただ、大量に飲むと逆効果…毎日グラス2杯くらいが理想。半分以上減らさないといけないわ。2020/10/28

Go Extreme

0
3大栄養素:炭水化物・脂質・たんぱく質 5:ビタミン・ミネラル 7:食物繊維・フィトケミカル たんぱく質不足→短命 ビタミンA・C・E=抗酸化ビタミン フィトケミカル:体内の酸化を防ぐ デザイナーフーズ プロバイオティクス アルツハイマー病:炎症・栄養不足・毒物 地中海ダイエットピラミッド 筋肉の減少予防:たんぱく質 卵:高齢期の筋力維持 ケトン体食:糖質↓肉・卵・野菜・発酵食品↑ プチ断食→ケトジェニック体質 マーガリン:食べるプラスチック 調理法:蒸す・ゆでる→煮る→炒める→オーブン・焼く→揚げる2020/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16030919
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品