出版社内容情報
管理組合の新人理事も「一番参考になった」と大好評の本書が、大幅パワーアップ!!本書は、マンション大規模修繕マニュアル。基礎知識から修繕計画・工事の流れまで、手順に沿って豊富な図表・写真で詳しく解説。管理会社や施工会社などとのやりとりを、スムーズに進めるための知識を見開き完結の誌面でわかりやすく解説。この度の改訂では、前版刊行から約5年の間に更新された法律や各種技術に対応。さらに、近年トラブルが増加している配管系の情報を追加、マンションの経過年数によってどのぐらいコンクリートの中性化が起きているかがわかるグラフなど、類似書には載っていない貴重な情報も追加しました!
内容説明
マンション大規模修繕における実績を数多く持つ、設計事務所集団が執筆。大規模修繕で無駄な出費を防ぎ、資産価値を落とさない!居住者が納得する大規模修繕の進め方が分かる。各項目を見開き頁で解説。はじめてでもこれ1冊でよく分かる実践本!
目次
1 基礎知識と心得
2 管理組合と大規模修繕
3 大規模修繕の流れ
4 大規模修繕の各種工事
5 マンションの耐震補強
6 グレードアップ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キク
12
自宅マンションの大規模修繕委員に参加するかどうか悩んでる、、、。絶対面倒なんだけど、変なことされるのもヤなんだよなぁ、、、やった方がいいんだろうなぁ。2020/11/07
オカピー
11
とりあえず、通読した。大規模修繕を控えているので、マンションの修繕委員になるかどうか検討中。やりたい反面、2年位かかりきりになるそう。悩むところ。2024/04/06
Hiroshi Ono
4
ボロマン管理組合理事長を押し付けられている今年度。大規模修繕工事も重なり全くそうした知識のない自分は五里霧中状態であったが、本書を読むことによりポイントのようなものが朧げながらも見えて来た。図書館本だが、「マンション管理組合必携」と背表紙に表記があるように、管理組合の経費で1冊購入し備え付けておいても良いのではと思う。 ☆☆☆★★2022/07/27
Ayumu
1
大規模修繕を控えたマンションの管理組合役員になってしまったので図書館で借りました。項目別に見開きで、右ページに説明、左ページにデータや絵で説明補足。大変わかりやすいので手元に置いておきたくなり自分で購入することにしました。普通の本の感想とは違いますが、、一応。2020/06/23
みやちゃん
0
教科書的な内容、これを読んでも、どこまで理想を追求できるかわからないけれど、一冊手元にあると役に立ちそう。実家の修繕計画を作る際に、また読もう。2025/03/02