出版社内容情報
3次元モデルを誰もが簡単に作成できる優れた操作性を備え、建築/インテリアをはじめさまざまな分野で使われている3Dソフト、「SketchUp」の解説書です。本書の解説は、Webアプリケーションとして生まれ変わった無料の「SketchUp Free」と、高機能版である有償の「SketchUp Pro 2019」に対応しています。基本操作にはじまり、各コマンドごとの使い?、マグカップや?建て住宅、マンションなどの3次元モデルの制作過程を通して実践的な操作までやさしく学べる内容です。また今回の新版では、業務にSketchUpを利活用するときに役?つテクニックの解説を新たに追加。初心者から1ランクアップしたい人にもおすすめの内容です。
内容説明
マグカップや戸建住宅の3Dモデルの制作過程を通して、基本操作や実用的な作図方法をやさしく学べます。実践テクニックはこれ一冊でパーフェクト!
目次
1 SketchUpを使うための準備(SketchUpとは;SketchUp Freeを使うための準備 ほか)
2 基本操作と必須ツール(「選択」ツールで図形を選択する;測定ツールバーに数値などを入力する ほか)
3 マグカップの作成(マグカップの平面を作成して立体化する;取っ手を作成してカップ本体に接合する ほか)
4 戸建て住宅の作成(平面図の作成と立体化;外部建具の作成と配置 ほか)
5 モデリング実践テクニック(球体を作成する;鏡像複写する ほか)
著者等紹介
阿部秀之[アベヒデユキ]
有限会社アーキビット代表。一級建築士、一級建築施工管理技士。建築設計のほか、Webアプリケーション開発なども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。