CHANGE―未来を変える、これからの働き方

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

CHANGE―未来を変える、これからの働き方

  • 谷尻 誠【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • エクスナレッジ(2019/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年04月30日 17時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767826455
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

出版社内容情報

働き方、暮らし方が多様化し、建築家業界でも仕事や生き方について考えるときが来ています。少子化で先細り感が否めない今、建築家もどうやって仕事を広げていくのか・・・建築家を軸に仕事の幅を広げている谷尻誠さんに、これからの仕事の作り方、アイデアの発想法、仕事の進め方、そして、「働くことの意味とは?」「人生とは?」という深いところまでを教えてもらう一冊。これから建築を目指す人、建築業界でなくても社会人2~3年目の人に向けて働くヒントがいっぱい詰まっています!

内容説明

今を変えたい、自分を変えたい!“もやもや”から抜け出す、働き方のヒント。

目次

第1章 今の仕事、楽しいですか?―働く理由と出合う。やりがいを見つける。(「働く」とは傍をラクにすること;「漂流グセ」を付ければ、仕事はもっと楽しくなる ほか)
第2章 仕事のセンスは磨けますか?―アイデアひらめき体質になるために。(不便こそがセンスの鍵。「便利」ってホントに便利?;予想通りは感動しない。ノイズこそが化学反応を起こし、感動を生む ほか)
第3章 人を動かすコミュニケーション術とは?―苦手とキライを克服する処方箋。(「やる気が出ない」の処方箋:モチベーションをキープする方法;コンプレックスを生かす処方箋:ネガティブ面は武器になる ほか)
第4章 もっと上手に働きたい―仕事を広げる、時間をつくる、セルフブランディング術。(谷尻流バスケ理論1 味方が取りやすいパスなんて意味がない;サポーズデザインオフィスの社食堂1 「うっかり」を起こす場所 ほか)
第5章 これからの働き方を知りたい!―キモチのいいお金の儲け方。(なぜフェイスブックになれないの?建築事務所が生き残るために;伸びるのは「利他的」な新人。サポーズの人材育成法 ほか)

著者等紹介

谷尻誠[タニジリマコト]
建築家/起業家。1974年広島県生まれ。SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd.代表取締役。大阪芸術大学准教授、広島女学院大学客員教授、穴吹デザイン専門学校特任教授。共同代表の吉田愛とともに、都市計画・建築・インテリア・プロダクトに関する企画、設計、監理、コンサルティングなどを行う傍ら、社食堂やBIRD BATH&KIOSKを開業、絶景不動産、21世紀工務店、未来創作所、tecture、Bypassなどを起業する。2018年FRAMEより作品集出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まるお I サクッと良本を学ぶ📚

9
どの職業であっても起業家・経営者的思考が大切だな。働くとはハタをラクにすること。まずは周りの人を楽しませ、居心地よくすること。他人や物事を変えることよりも自分が変わること→人生が豊かに。依頼する時は指示ではなく目的と理由を熱意とともに伝える。悩んだら原点回帰。なぜを繰り返す。分析グセ。いいなと思った言葉をメモ。執着力。今日は〇〇を意識して過ごそう:マインド設定。問い返して自発的に考える癖をつけ、褒める。考えることの価値を覚えさせる。真似ぶこと。常に考える。SNSの活用。人間性。脳内心理。自分自身に価値を。2019/10/22

ひめぴょん

7
図書館で背表紙のサブタイトルに魅かれてかりてみました。初めて知った方になりますが、広島出身で広島でも仕事をしていらっしゃるようです。著者紹介から同世代であることと居住地の近さにご縁も感じました。考え方も納得で、生き生きと楽しく仕事をしていらっしゃる様子が伝わってきました。建築という仕事のみならず、幅広く仕事をされているようです。仕事をそれなりに突き詰めた人の言葉は業種は違ってもどこか共通点があるように思います。以下は文中引用とミニ感想です。「働く」とは傍をラクにすること。→よく言われること。「なぜ」を3回2021/05/07

とくま

7
△シンプルに建築ってすごい、面白いと。残る言葉も幾つか。 「チャンスに出合えるかの違いであり、その時に頑張れるか頑張れないかの違い。」2020/10/04

6
仕事論や思考法の本、だと言うよりは、それについてのエッセイのような本でした。著者はこういう風に仕事をしている、という点で読むと素敵な成功体験記として良いと思います。 2020/03/05

5
企業家を標榜する著者の、経験に基づく仕事論。彼の作品などは何となく知ってたけど、建築の初期段階で本質に迫る思考が運営面の面白さを生むとわかった。 気遣いできるかどうかは掃除に対する考え方でわかる、いてほしい場所に向かってパスを出す、など参考になる知見も多々。これからの活躍にも注目したいし、私も日々考えるトレーニングをしたい。2020/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14316565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品