日本の文様 解剖図鑑

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

日本の文様 解剖図鑑

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年12月03日 14時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784767826424
  • NDC分類 727
  • Cコード C0070

出版社内容情報

日本美の象徴、伝統文様の世界をイラスト大解剖!!私たちの暮らしの様々なシーンで使われている伝統文様。本書では『めくるめく現代アート』(フィルムアート社)が大好評の筧菜奈子氏を著者に迎え、その意味と歴史、デザインの仕組み、そしてそこに込められている日本人の美意識を、すべてイラストで徹底図解していきます。第1章は、著者ならではの写実的かつユーモラスなイラストによる、文様の歴史を辿るマンガ&文様の事典パート。「文様」とは何なのかを楽しく学ぶことができます。そして第2章では実践編として、「日本全国文様探し」と題し、1章で得た知識を生かしながら、神社やお店、その他歴史的建造物など、実際に文様が見られるスポットに出かけていきます。千年以上にわたって愛されてきた日本の文様の世界を愉しみ尽くせる1冊です。

内容説明

なぜ松竹梅はおめでたいのか?文様を知らずしてニッポンの美は語れない!これだけは知っておきたい77種の文様と、訪れたくなる全国の文様スポット&お菓子。

目次

第1章 わかると楽しい日本の文様77種(松;竹・笹;梅;桜;藤 ほか)
第2章 日本全国文様探し(The Okura Tokyo(東京)
東京都庭園美術館(東京)
CAF´E KITSUN´E(東京)
黒沢ビル・鳩山会館ほか(東京)
神田明神(東京) ほか)

著者等紹介

筧菜奈子[カケイナナコ]
1986年生まれ。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。岡山大学、関西学院大学、京都精華大学などで非常勤講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

256
著者の筧菜奈子氏によれば、日本は文様大国であるそうな。たしかに、縄文時代の文字通り縄目文に始まって、今に至るも身の回りのあちこちに文様が散見される。お皿の裏に梅鉢の文様があったり、そもそも和皿の文様そのものもそうだ。着物の柄にもあるし、歌舞伎などを見に行こうものなら文様尽くしの感がある。見渡してみれば、街中にもたくさんあるようで、ことに京都などは文様の街である。著者も京都に移ってから文様に目を開かれたらしい。北野天満宮や清明神社なんて、まさに文様の宝庫。東京にも神田明神をはじめ文様探検の地には事欠かない。2024/10/13

ふう

23
デザインの参考に。これは便利。コンパクトながら解説も分かりやすく由来や実例も。文様が使われている建物の紹介もあり、お出かけの楽しみもできた。2024/03/06

石油監査人

15
著者は、人間・環境学の博士で、文様の研究家。この本では、前半で日本の伝統的な77種の文様を解説し、後半では、それらを見ることが出来る場所を旅行ガイド風に案内しています。著者が描いた丁寧なイラストが全ての解説に付いているので分かりやすく、日本の文様の世界を楽しく学べます。デザイン的に好みなのは、「竜田川」と「むすび雁金」。場所的には、神田明神の隋神門が、「四神」、「蝶」、「牡丹」など様々な文様を見ることが出来て面白そうです。日々、文様探しの成果の写真をアップされている著者のTwitterも、必見です。2022/06/27

LIBRA

15
骨董が好きなので、日本固有の模様は、季節や自然を取り入れて、素晴らしいとあらためて思った。2022/05/14

よう

11
図書館本。鎌輪ぬ(かまわぬ)には弱いものを助ける心意気が表されているという。東京都庭園美術館に行ってみたい。2020/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14015018
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。