小さな家を建てる。―豊かな住まいをつくる60のヒント

個数:

小さな家を建てる。―豊かな住まいをつくる60のヒント

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月02日 08時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767825953
  • NDC分類 527
  • Cコード C0077

出版社内容情報

趣味の部屋も書斎も諦めなくても大丈夫。大切なのは面積よりも「空間の使い方」!既製品を上手に活用し予算を抑え生活の質を高める方法、子どもの成長に合わせて臨機応変に使える子ども部屋、家族の時間が自然と取れる間取りなど何十年先も暮らしやすい部屋の秘密お金をかけなくても、狭い土地でも心豊かに暮らせる家がつくれる。

内容説明

小さくても、心地いい家をつくるヒントはたくさんあります。都心10坪でも「心地よさ」「質」「コスト」を満たす住まい。

目次

第1章 箱と暮らしから考える“小さな家新提案”(間取りは立体で考える;素材を統一する ほか)
第2章 小さな家の住みやすい間取り(暮らしの中心はダイニング;幅1間半の部屋でも意外に広い ほか)
第3章 長く美しく住み続ける工夫(本物の素材を使う;ここぞの窓は木製建具 ほか)
第4章 豊かな暮らしをつくるスパイス(心地よさの決め手は「光と影」;暮らしのオヘソは丸テーブル ほか)
第5章 小さな家のプラン集(あがり屋敷の家;南沢の小住宅 ほか)

著者等紹介

若原一貴[ワカハラカズキ]
一級建築士。1971年東京生まれ。1994日本大学芸術学部卒業。同年、株式会社横河設計工房へ入社。2000株式会社若原アトリエを設立。2003中国南京にて国際設計コンペ最優秀デザイン賞受賞。同年『あがり屋敷の家』にて第7回WOOD ONE実施作品コンペ入選。2008『四季の森デンタルクリニック』にて日本木材青壮年団体連合会主催第11回木材活用コンクール部門賞(第一部門)受賞。2009『小日向の仕事場』にて第30回INAXデザインコンテスト入賞。2012『南沢の小住宅』で『hope&homeアワード』を受賞。2017『浅草の住宅』で第34回『住まいのリフォームコンクール優秀賞』を受賞。目黒区美術館ボランティア建築班、一般社団法人東京建築アクセスポイント主催。2019~日本大学芸術学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K1

7
著者が手掛けた狭小住宅の総まとめー工夫次第で、狭いながらも居心地の良い「我が家」をご提案。広いとねぇ、掃除が大変なんですよ。さらに年を取ってくると、階段の上り下りが大変になってくるんですよぉ〜。人は誰でも年をとるー真理です。2019/12/24

しのさー

3
☆4 写真が多く、イメージしやすい。 建主のリクエストがみな違うので、外観も間取りもバリエーションがあって楽しい。 窓に絵のような意味合いがあるのも素敵。 室内ベンチを置くなんて考えたこともなかった。こんな家々に住めるご家族が羨ましい。2020/06/09

月と星

3
★★★★掃除がラクだったり,身軽といったメリットになかなか惹きつけられる。借景窓,自転車スペース,土間,障子戸,パントリー,小窓が素敵。2019/08/19

あきこ

2
家は小さな方がいい。そして素材のいいものを使う。豪華ではないけど贅沢に住もうということ。本書の作者は建築家でそのポリシーは共感できる。家を建てたことがある人ならば誰でもが「今度建てるなら...」という妄想を持っているだろうが、そんな気持ちに応えてくれているようだ。建てた年齢、家族構成、好みはそれぞれだけど、いい家は見るとわかる気がする。ただ断熱とか気密性とか構造のことは書いてないね。2020/06/30

m!wa

1
漆喰の壁憧れる。。あと、ベンチ。そして、エアコンを隠す

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13816797
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品