野生ネコの教科書

個数:
  • ポイントキャンペーン

野生ネコの教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 04時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 238p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784767825137
  • NDC分類 489.53
  • Cコード C0040

出版社内容情報

ネコ科動物をかつてない深さまで掘り下げて解説!
アフリカ南部に生息するウサギほどの大きさのクロアシネコから、ロシア極東部に生息するクマも殺せるアムールトラまで、ネコ科38種には地球上で最も魅力的で驚嘆すべきいくつかの種が含まれている。すべての猫は、殺しに高度に適応した生まれながらの肉食動物で、他の動物を捕食することによってしか生き延びることができない。ネコかは最も成功した捕食哺乳類の1つである。
本書は数千もの科学論文と野外での直接観察を基に、それぞれの種の行動や生態を、200枚以上の写真、スケッチ、正確な頭骨図、最新の分布図を用いて詳細に紹介する。
自然界で生きるネコの本当の姿、迫る絶滅の現実を知る

内容説明

アフリカ南部に生息するウサギほどの大きさのクロアシネコから、ロシア極東部に生息するクマも殺せるアムールトラまで、ネコ科38種には地球上で最も魅力的で驚嘆すべきいくつかの種が含まれている。すべてのネコは、殺しに高度に適応した生まれながらの肉食動物で、他の動物を捕食することによってしか生き延びることができない。ネコ科は最も成功した捕食哺乳類の1つである。本書はこのたぐいまれなネコ科動物をかつてない深さまで掘り下げて解説するもので、数千もの科学論文と野外での直接観察を基に、それぞれの種の行動や生態をあらゆる面から詳細に紹介する。写真や、生活の重要な側面を描いたスケッチ、正確な頭骨図も豊富に掲載。また、目を見張る200枚以上の写真のうち、ほとんど知られていない非常に希少な種を捉えたものの多くは、本書が初公開となる。さらに、すべての種について最新の分布図を掲げるとともに、分類と種相互の関係に関する最新の研究結果を、驚くべき発見を含めて解説する。

目次

ネコ科のあらまし
世界の野生ネコ38種
イエネコ系統(ハイイロネコ;ヨーロッパヤマネコ ほか)
ベンガルヤマネコ系統(マヌルネコ;ベンガルヤマネコ ほか)
ベイキャット系統(マーブルドキャット;ベイキャット ほか)
カラカル系統(サーバル;カルカラ ほか)
オセロット系統(ジョフロイキャット;タイガーキャット、サザンタイガーキャット ほか)
オオヤマネコ系統(ユーラシアオオヤマネコ;スペインオオヤマネコ ほか)
ピューマ系統(ジャガランディ;ピューマ ほか)
ヒョウ系統(ユキヒョウ;スンダウンピョウ、ウンピョウ ほか)
ネコ科の種一覧
野生ネコの保全

著者等紹介

ハンター,ルーク[ハンター,ルーク] [Hunter,Luke]
生物学者。野生ネコ保全の第一人者の一人。1992年より肉食動物の生態と保全に関する調査研究に携わり、現職はニューヨークのネコ科動物保護団体「パンセラ」最高保全責任者

山上佳子[ヤマガミヨシコ]
1959年広島県生まれ。大手百貨店、翻訳会社、外資系証券会社などの勤務を経て2013年に翻訳者として独立。経済・金融分野の実務翻訳を手がけるかたわら、出版翻訳にも活動の場を広げている

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。動物学者。専門は哺乳類を主とする分類学、生態学。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画“IBP”調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加し、現在は奥多摩や富士山の自然調査に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

142
野生ネコ38種を学術的に考察した骨太の野生猫図鑑です。世界中に生息しており、地球上で繁栄している種族の一つである事を再認識しました。写真やイラストのサイズがもう少し大きかったら、もっと良かったと思います。ミニチュアライオンやミニチュアタイガー等を交配して誕生させれば、かなり人気が出るんではないでしょうか?今の技術では難しいのでしょうか?2018/10/11

えちぜんや よーた

102
みなさんがおうちで飼っているねこに近いイエネコから百獣の王・ライオンまで。親が子どもに「ほーら、みんなにゃんこのお友だちだよー」と無邪気に読み聞かせすると、「こんなのねこじゃない!」と言って子どもは泣き出すかもしれない。それだけガチンコな本であるということです。大人だけで楽しみましょう。2018/10/04

優花 🍯モグモグ

30
馴染みのあるライオンやチーターや、馴染みのない野生ネコ。写真だけでも楽しめるけれど様々な特徴などが書かれていて読んでも楽しいし勉強にもなります。野生ならではの精悍さと凄味、怖いくらいの鋭さもあるけれど、よく見れば可愛さもあります。知れば知るほど動物の凄さを感じます。2020/02/20

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

24
世界中にはこんなに野生ネコがいるんですね。その数38種。2019/01/05

才谷

3
今まで知らなかったがチーターはピューマと同じ系統の種で、模様の似ているヒョウとはかなり遠い系統になるそうだ。ヒョウはライオンやトラなどと同じ大型のネコの系統だがピューマやチーターはイエネコに近い小型のネコだったものが大きな体に進化したもの。2018/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13079733
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品