出版社内容情報
ネコ科動物をかつてない深さまで掘り下げて解説!
アフリカ南部に生息するウサギほどの大きさのクロアシネコから、ロシア極東部に生息するクマも殺せるアムールトラまで、ネコ科38種には地球上で最も魅力的で驚嘆すべきいくつかの種が含まれている。すべての猫は、殺しに高度に適応した生まれながらの肉食動物で、他の動物を捕食することによってしか生き延びることができない。ネコかは最も成功した捕食哺乳類の1つである。
本書は数千もの科学論文と野外での直接観察を基に、それぞれの種の行動や生態を、200枚以上の写真、スケッチ、正確な頭骨図、最新の分布図を用いて詳細に紹介する。
自然界で生きるネコの本当の姿、迫る絶滅の現実を知る
内容説明
アフリカ南部に生息するウサギほどの大きさのクロアシネコから、ロシア極東部に生息するクマも殺せるアムールトラまで、ネコ科38種には地球上で最も魅力的で驚嘆すべきいくつかの種が含まれている。すべてのネコは、殺しに高度に適応した生まれながらの肉食動物で、他の動物を捕食することによってしか生き延びることができない。ネコ科は最も成功した捕食哺乳類の1つである。本書はこのたぐいまれなネコ科動物をかつてない深さまで掘り下げて解説するもので、数千もの科学論文と野外での直接観察を基に、それぞれの種の行動や生態をあらゆる面から詳細に紹介する。写真や、生活の重要な側面を描いたスケッチ、正確な頭骨図も豊富に掲載。また、目を見張る200枚以上の写真のうち、ほとんど知られていない非常に希少な種を捉えたものの多くは、本書が初公開となる。さらに、すべての種について最新の分布図を掲げるとともに、分類と種相互の関係に関する最新の研究結果を、驚くべき発見を含めて解説する。
目次
ネコ科のあらまし
世界の野生ネコ38種
イエネコ系統(ハイイロネコ;ヨーロッパヤマネコ ほか)
ベンガルヤマネコ系統(マヌルネコ;ベンガルヤマネコ ほか)
ベイキャット系統(マーブルドキャット;ベイキャット ほか)
カラカル系統(サーバル;カルカラ ほか)
オセロット系統(ジョフロイキャット;タイガーキャット、サザンタイガーキャット ほか)
オオヤマネコ系統(ユーラシアオオヤマネコ;スペインオオヤマネコ ほか)
ピューマ系統(ジャガランディ;ピューマ ほか)
ヒョウ系統(ユキヒョウ;スンダウンピョウ、ウンピョウ ほか)
ネコ科の種一覧
野生ネコの保全
著者等紹介
ハンター,ルーク[ハンター,ルーク] [Hunter,Luke]
生物学者。野生ネコ保全の第一人者の一人。1992年より肉食動物の生態と保全に関する調査研究に携わり、現職はニューヨークのネコ科動物保護団体「パンセラ」最高保全責任者
山上佳子[ヤマガミヨシコ]
1959年広島県生まれ。大手百貨店、翻訳会社、外資系証券会社などの勤務を経て2013年に翻訳者として独立。経済・金融分野の実務翻訳を手がけるかたわら、出版翻訳にも活動の場を広げている
今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。動物学者。専門は哺乳類を主とする分類学、生態学。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画“IBP”調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加し、現在は奥多摩や富士山の自然調査に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
えちぜんや よーた
優花 🍯モグモグ
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
才谷