無印良品で片づく部屋のつくり方―シンプルに暮らす

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

無印良品で片づく部屋のつくり方―シンプルに暮らす

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 12時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767823386
  • NDC分類 597.5
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「すぐに片づく!」「家事と掃除がラクになる!」「シンプル・ミニマルに暮らしたい!」お部屋別に大人気ショップ「無印良品」を使った活用術を、実例とともに紹介。大人気ショップ「無印良品」を使いこなす14人の収納と シンプルライフの達人たちに、部屋づくりと収納のアイデアを取材。 さらに、家事や掃除や片づけがぐっとラクになる、整理・収納方法についても詳しく解説。この1冊を読めばすぐにマネできる、実例アイデアをたっぷり紹介します。

内容説明

みんなが知りたい片づけのコツ、教えます。収納上手のルール&アイディア100。

目次

暮らし上手さんの部屋づくりのルール。(やまぐちせいこさんの少ないもので暮らす部屋づくりのルール;尾崎友吏子さんの家事をラクにする部屋づくりのルール;Mujikkoさんの時短で片づく部屋づくりのルール)
みんなの部屋づくりのアイディア。(子どもと愛犬と暮らしてもすっきり片づく。―わんぱく盛りの子どもと愛犬が居ても、ずっと、きれいが続く。;ワンルームでも、心地よい緑のある暮らし。―小さな部屋で、好きなモノに囲まれて暮らす。;“何もない”キッチンの秘密は、すべて収納の中に。―今すぐすっきりを実現する、機能的な収納の工夫。;猫3匹と赤ちゃんが居ても、無理なく片づく。―掃除も家事もラクチンで、もう散らからない。;美しい住まいで豊かに暮らす、収納術。―くつろぐ部屋でインテリアと調和する収納。;和室でも、収納次第でキレイが続く。―モノの量をコントロールしてキレイを長持ち。;暮らしにあわせて変えていく、収納上手のアイディア。―「片づく仕組み」さえ作れば、考えなくてもへっちゃら。;ちいさな部屋でも賢く暮らす、スキマ収納のつくり方。―目からウロコ、収納上手さんのワザアリ整理術。;忙しいから、5分で片づく共働きの部屋づくり。―共働きだから、散らかってもすぐに片づく仕組み。;生活感を上手に隠す、がんばらない片づけ。―整理は週一OK。今すぐ人を呼べる部屋に。;時間がない朝も慌てない時短クローゼット。―時短の秘密は、グルーピング+お出かけ準備。)

著者等紹介

すはらひろこ[スハラヒロコ]
1956年生まれ。日本女子大学住居学修士課程修了。株式会社アビタ・クエスト代表。整理収納アドバイザー認定講師、一級建築士、インテリアコーディネーター、華道草月流師範。2003年にTV東京「テレビチャンピオン」で収納女王になり、2005年よりAll Aboutで収納記事を連載。NHK総合「あさイチ」、フジTV「とくダネ」などテレビ・ラジオ出演のほか、著書・監修書多数。収納商品や分譲マンションのデザイン監修も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アコ

24
現段階でも結構ある無印の収納。リフォーム後に買い足す予定なので参考にしたくて読んだ。が、目新しさ皆無。無印愛用者14名の収納アイデア写真に「ここにこの商品を使ってます」を付けてるけど、無印以外のものはすべてスルー。このグッズはなに?とモヤモヤするし、かゆいところに手が届かない構成が残念。■やまぐちせいこさん、尾崎友吏子さん、Mujikkoさんのご自宅も。尾崎さんの本は未読なので読んでみよう。2019/09/15

ひろさん

13
お片付け本の参考にと図書館の新刊本コーナーから借り出しました。きちんと片付いた部屋は収納グッズで埋め尽くされ、無印愛好家の方だけに家電製品も多く取りそろえていてまるで店舗内の写真をみているかのよう。 お片付けを今から始めようと思って見る方にはハードルは高いのですが、ある程度片付いた人なら収納グッズをほぼ無印商品で揃えた美しい収納に憧れると思います。 実践のカタログとして活用するのにちょうど良いと思います。 ただし、同じように実践したいと思った場合資金が必要なのがイタイ。 2017/06/30

ちゃみ母

9
収納グッズを揃えたら見た目もすっきりするけど、予算的にねぇ…いやまずは物を減らすところからですな。これにつきます。2020/09/17

じん

8
スッキリ、シンプルにいきたいですねー。2022/12/10

まんまる

8
そこまで情報量が多くないけど、スッキリまとまっている。 2021/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11805758
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品