小さな家の間取り解剖図鑑―コンパクトにつくり豊かに暮らす住まいの仕組み

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

小さな家の間取り解剖図鑑―コンパクトにつくり豊かに暮らす住まいの仕組み

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767823331
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C0052

出版社内容情報

内容・概要
小さくても、のびのびと居心地よく暮らすキモは
「間取り」にあった!

大きければ住みやすいは大間違い。 日々の掃除、炊事、洗濯などの家事も、
建物のメンテナンスも小さな家ならラクにこなせます。
浮いたお金で人生を豊かに。

小さくても快適に過ごせる家……
そこには間取りの秘密がありました。
部屋をどうレイアウトするかに注視しがちですが、
それ以上に部屋どうしのつなぎ方が肝要です。
1階と2階など別のフロアにある部屋についても考え方は同じ。
親の寝室と子供部屋、サニタリーと個室の関係などなど、
それらがきちんと考えられていると家族がバラバラにならない、
みんなが心地よく生活できる住まいとなるのです。


著者について
1956年東京生まれ、1979年日本大学理工学部建築学科卒業、一級建築士。
卒業後1986年まで林寛治設計事務所で実務を通し住宅設計を学ぶ。
独立後、東京で設計事務所 本間至/ブライシュティフト(一級建築士事務所)を設立し、
今までに150軒以上の住宅の設計を手掛ける。
1995年よりNPO法人家づくりの会理事(2006~08年代表理事)を勤め、
2009年よりNPO法人家づくりの会(家づくり学校)の開校に参加し住宅設計の実務を若手住宅設計者に教える。
2010から6年間、日本大学理工学部建築学科で非常勤講師を勤める。
主な著書に「最高の住宅をデザインする方法」「最高に楽しい[間取り]の図鑑」、
「本間至のデザインノート」「いつまでも快適に暮らす住まいのセオリー101」(すべて小社刊)など。

内容説明

小さくても快適に過ごせる家…そこには間取りの秘密がありました。部屋をどうレイアウトするかに注視しがちですが、それ以上に部屋どうしのつなぎ方が肝要です。1階と2階など別のフロアにある部屋についても考え方は同じ。親の寝室と子供部屋、サニタリーと個室の関係などなど、それらがきちんと考えられていると家族がバラバラにならない、みんなが心地よく生活できる住まいとなるのです。

目次

1 30坪以下でも居心地のよい家が実現できるワケ(人数と延べ床面積の関係;家族4人・26~28坪でも夢はかなう)
2 小さな家の「間取り」10の原理原則(原則1 小さな間取りは矩形が基本;原則2 敷地の個性を間取りの個性にする;原則3 階段の位置こそが「要」 ほか)
3 小さな家の「間取り」を読み解く(ゾーニングとはなにか;地上2階建ての正しいゾーニング;地上3階建てはサニタリーの位置が重要 ほか)

著者等紹介

本間至[ホンマイタル]
1956年東京生まれ、1979年日本大学理工学部建築学科卒業、一級建築士。卒業後1986年まで林寛治設計事務所で実務を通し住宅設計を学ぶ。独立後、東京で設計事務所本間至/ブライシュティフト(一級建築士事務所)を設立。1995年よりNPO法人家づくりの会理事(2006~08年代表理事)を勤め、2009年よりNPO法人家づくりの会(家づくり学校)の開校に参加し住宅設計の実務を若手住宅設計者に教える。2010年から6年間、日本大学理工学部建築学科で非常勤講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まりこ

21
せっかくだからもう少し大きな本にして欲しい。テーマごとに間取りが掲載されているけれど、玄関からLDとキッチンに分かれて入れる動線が好き。これいつかプランニングで使わせてもらおう。いいよね?2017/11/05

てくてく

6
解剖図巻シリーズが好きでこちらは古書店で見つけて連れて帰ってきたもの。間取りを見るのが好きなのだが、この本は少々教科書的、かつ、まとまりという点ではやや難ありの印象を受けた。2021/04/09

じょうこ

5
新刊の『間取りの解剖図鑑』を眺めていると夢見心地になれたので、こちらも読んでみた。30坪以下の狭小住宅。今や東京都市部ではたくさん見かけることができる。小さい分、図鑑がもたらす夢は見れなかったが、こちらのほうが実用的かもしれません。2023/06/10

じじちょん

5
「大きい家だから住みやすく、小さい家だから住みにくいというわけではない」「広さに関わらず独自の暮らしやすさがある」と本間さんの言葉より。20坪~30坪と狭小住宅41軒を取り上げ、基本的な10原則の下に設計の工夫を1冊にまとめ上げられている。半地下・吹き抜け・換気・採光・動線、細かな工夫がすごい。2021/09/01

バーベナ

4
間取りの中に、くつろぐ人間の手書き(だと思う)イラストが配置されていて、可愛い。扉の向きだけでも印象が変わったりして、そういうところにセンスが現れるんだな~と思う。平屋の小さな家が欲しいなぁ。2017/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12182745
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。