ファット・キャット・アート―デブ猫、名画を語る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767822990
  • NDC分類 727
  • Cコード C0072

出版社内容情報

ネットで一大センセーションを巻き起こした「Fat Cat Art」ついに日本上陸!巨大なデブ猫が、名画の中にまぎれこむ!?ミケランジェロの『アダムの創造』、フェルメールの『牛乳を注ぐ女』、クリムトの『接吻』、ラフェエロの二人の天使……古今東西の絵画の中に鎮座するのは、茶トラのぽっちゃり猫、その名もツァラトゥストラ!

内容説明

巨大なデブ猫が、名画の中にまぎれこむ!?ミケランジェロの『アダムの創造』、フェルメールの『牛乳を注ぐ女』、クリムトの『接吻』、ラファエロの二人の天使…古今東西の絵画の中に鎮座するのは、茶トラのぽっちゃり猫、ツァラトゥストラ。真実の美術史が今ここに明かされる!

目次

古代から中世の絵画
イタリアのルネサンス期の絵画
北ヨーロッパのルネサンス期と16世紀の絵画
17世紀のオランダ絵画
17世紀のオランダ静物画
17世紀のフランドル絵画
17世紀から18世紀のスペイン絵画
17世紀から18世紀のイギリス絵画
18世紀から19世紀初頭のフランス絵画
19世紀のアメリカ絵画
18世紀と19世紀のロシア絵画
19世紀の日本絵画
19世紀末から20世紀初頭のヨーロッパ絵画
20世紀初頭のロシア絵画
20世紀から現代のヨーロッパと新世界の絵画

著者等紹介

ペトロヴァ,スヴェトラーナ[ペトロヴァ,スヴェトラーナ] [Petrova,Svetlana]
ロシア在住のアーティスト。2014年春、イギリスで開催された『Russian Extremes―from Iocns to I‐cats』に「Fat Cat Art」を出展した

喜多直子[キタナオコ]
夫と息子と暮らしている。大学卒業後、公立中学校の英語教師、英会話講師、企業内通訳・翻訳を経て、出版翻訳の世界へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう

37
名画の中に雄のデブ猫ツァラトゥストラが紛れ込む一冊。いやいや、紛れ込むっていうより完全に主役なんですけど。作品のタイトルも“猫”という言葉が入っているものもあったり、解説もしっかりある。違和感のなさが凄いなー。『バベルの塔』がお気に入りだけど、『猫に乗るフェリペ4世』のツァラトゥストラは凛々しい。 それにしても元の絵が気になるなぁ。2017/09/02

ミツツ

29
愛らしいファットなキャットが主役に大抜擢!亡くなったお母様の愛猫を著者が名画に貼り付けるという愛の荒技。おかげさまで大いに笑わていただきました。そんな名優、彼の名はツァラトゥストラ。2017/11/11

宇宙猫

21
★★★★★ 名画に、飼いデブ猫のツァラトゥストラを加えたり、登場人物と入れ替えたものを、ツァラトゥストラが上から目線で解説。絵のインパクトもさることながら、文章の面白さが楽しい。”もふもふ”って原文ではどうなってるんだろう。2018/02/21

chatnoir

19
健康面は心配ながら、おデブもとい豊満な猫の独特な魅力にはやっぱり惹かれる。家の猫、カワイイから有名な絵にはめ込んでコラボしちゃおう!そこまではある程度の人が思いつくのだろうけど、この作者の方のはめ込み方の絶妙さはやっぱり製本に値すると思う。主人公ツァラトゥストラは表情も体の表現も豊かで、猟の自慢をしている絵、クリムトの接吻の絵なんかはものすごくハマっている。つまらない人間たちの干渉のせいで、書き直されたつまらない絵だけが、美術館に残っているらしい(笑)浮世絵まであるけど、ミュシャやウォーホルは無かった。2017/05/31

詩歌

17
モナリザの微笑は、もふもふ猫を抱えていたから。という私にとって大変説得力のあるコラージュ。ああもふもふしたい。 2017/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11634783
  • ご注意事項

最近チェックした商品