出版社内容情報
くねくねした階段、ゴージャスな照明、絶妙な色合いのタイル、絵画のような天井、繊細なデザインのステンドグラス…いわゆる建築専門書にはない、見落としがちな建物の見どころを、美しいビジュアルで紹介!建築好きはもちろん、カメラ好き、インテリア好きに刺さること間違いなし!古い建物がどんどん取り壊されていく中、その価値は高まる一方。「戦前の建物」に焦点をあて、その魅力に迫った今までにない、たてものビジュアルガイドです。
内容説明
くねくねした階段、絶妙な色合いのタイル、ゴージャスな照明、繊細な絵柄のステンドグラス、絵画のような天井…戦前の美しいたてもの50件の魅力、再発見!見てたのしむ、読んで知る、今までにない、たてものガイド。
目次
1 上野・本郷エリア(東京国立博物館本館・表慶館;黒沢ビル ほか)
2 銀座・丸の内エリア(明治生命館;奥野ビル ほか)
3 築地周辺エリア(カトリック築地教会;聖ルカ礼拝堂・トイスラー記念館 ほか)
4 新宿・池袋エリア(早稲田大学會津八一記念博物館・演劇博物館;学生下宿日本館 ほか)
5 渋谷・目黒エリア(赤坂プリンスクラシックハウス;聖徳記念絵画館 ほか)
著者等紹介
倉方俊輔[クラカタシュンスケ]
東京都生まれ。大阪市立大学准教授。建築史の研究や批評に加え、建築公開イベント「イケフェス大阪」の実行委員を務めるなど、建築と社会を近づけるべく活動中
下村しのぶ[シモムラシノブ]
アートプラザ1000(現エクセル)退社後、塗師岡弘次氏に師事。1997年独立。2007年カナリアフォトスタジオ設立。雑誌、書籍、広告等で幅広く活躍。写真展も定期的に開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
夜長月🌙
kaizen@名古屋de朝活読書会
ぶんこ
あじ