内容説明
お祭りの衣装がかわいいヨーロッパ、織物が美しいアジア、色彩鮮やかなオセアニアなど、知れば知るほど魅力が満載!衣装で巡る、世界88カ国の旅。伝統的な衣装から現代風の衣装まで、綺麗でかわいい民族衣装131点を掲載。全ページに詳細な解説文付き!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
384
世界各国・地域の子ども民族衣装をフルカラーで紹介する。国際服飾学会編。子ども用に特化したデザインがあるわけではなく、基本的には大人用の民族衣装をアレンジしたもののようだ。いずれも目を奪われる鮮やかさ。民族衣装なので、庶民たちの晴れ着なのだろうが、いずれも色彩がまことに豊かである。とりわけ魅力的に映ったのはアフリカ諸地域(ツァマイ族、トゥアレグ族、ラシャイダ族、レンディーレ族、フラニ族等)と中国の少数民族(ミャオ族、スイ族、ハニ族等)だが、全ページいずれも満艦飾の素晴らしさ。図書館にあれば、ぜひ一覧あれ!2022/09/24
シナモン
118
読み友さまのレビューを拝見して手に取りました。どの国も色鮮やかな民族衣装が素敵です。それにこどもたちの表情がいい!こちらも自然に笑顔に。可愛くて心和む一冊でした。2022/10/17
starbro
99
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました!世界中の国・地域から集めた民族衣装を纏った子供達の写真集、どの写真も可愛らしくカラフルで素敵です。眺めているとHAPPYな気持ちになります。見た事も聞いた事もない衣装・国も結構含まれています。ベストショットを選ぶのは難しいですが、表紙の西アジアのジョージア(グルジアから呼称変更)の女の子とインドの孔雀のような円形の衣装の娘です。2016/06/11
帽子を編みます
50
愛らしい子どもが民族衣装をまとっている、それだけで目が喜びます。写真がくっきりしていて細部がわかるのも嬉しい、ビーズの使い方、貝を連ねた飾り、マクラメの技法で作られたショール。刺繍の技法、プリーツのたたみ方。日常的に着ているというよりはお祭りでの晴れ着、衣装としてのものがほとんどで、子どもたちの晴れがましい表情にも魅入られます。衣装の特徴をまとめた文章も参考になります。どの地方の衣装も素敵で色使いの妙、アクセサリーの使い方などじっくり眺めたいものです。日本では七五三の季節の晴れ着も登場しても良さそうです。2022/09/24
るぴん
39
図書館本。表紙の女の子の笑顔に魅かれて、新刊コーナーで手に取った本。どの民族衣装も、邪気のない子ども達の笑顔も、本当に可愛くて癒される。アジアや南米のカラフルな衣装、ヨーロッパのエプロンドレス、中東の豪奢な衣装と宝飾具。特に様々な苗族の独特な髪型と、ビーズをたくさんあしらった衣装には目を奪われる。織り方や編み方に意味があったり、地域性が表れていたり、解説もあるのでわかりやすい。とても素敵な写真集♫2016/09/28