東京建築さんぽマップ 最新版―厳選50ルートから選べる (最新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767820880
  • NDC分類 523.136
  • Cコード C0026

内容説明

世界に誇れる東京の建築遺産を効率よく巡る!1ルートあたり、4km・1時間で約10の名建築に出会えるさんぽコースを設定。全50ルート約500の建物を収録。

目次

丸の内・銀座エリア
神田・お茶の水エリア
番町・霞ヶ関エリア
皇居エリア
浅草・両国エリア
上野・本郷エリア
小石川・音羽エリア
目白・早稲田エリア
四谷・新宿エリア
青山・原宿エリア
港区エリア
麻布・五反田エリア
渋谷・代官山エリア
駒場エリア
北区エリア
目黒エリア
世田谷区エリア
杉並区エリア
武蔵野エリア

著者等紹介

松田力[マツダツトム]
昭和25年東京生まれ。日本大学理工学部建築学科卒。米国カンザス大学大学院建築都市研究科修了。国内外の建築設計事務所勤務を経て現在、有)松田建築設計事務所代表。愛知産業大学講師。元日本建築家協会会員、日本ペンクラブ会員。一級建築士(管理建築士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

75
来年実施するであろう建築ツア―のためのコ―ス検討用~♪2017/08/18

なる

43
東京にある特徴的な建築を効率的に巡るための、まさに散歩と建築のニーズにピッタリとはまった本。建築に興味がある人であれば活用できること間違いない。建築に興味があればね。よく知らないけど。なんと言っても何箇所も巡りながら一筆書きみたいにルートを進められるのは心地良い。よく知らないけど。ルートごとに消費カロリーとか難易度が示されているのでどれくらい疲労するかの目安にもなるのは効率的。よく知らないけど。こういう本を複数みてみると情報が集約できて未発見の建築がより一層わかるようになるみたい。よく知らないけど。2023/02/04

なるみ(旧Narumi)

27
読友さんのレビューがきっかけで読んでみました。都内の名建築がばっちり網羅されていて、読んでいてわくわくする一冊でした。2020/06/13

ラナンキュラス

25
再読。少女漫画好きな私はお話に出てくるようなお屋敷も好きで、独身で色々余裕のあった頃は、ふらっと建物を見に行ったりしていました。その当事このようなガイド本があったら、もっと効率良く廻れたのになあ。建築を勉強した訳ではないので、○○様式と言われてもピンとこないのが残念だけど、写真と地図と建物が建てられた理由がわかるだけでも楽しい。最近、この本に取り上げられていて、いつか中に入りたいと思っていた洋館がマンションになってしまうことがわかり大ショック!他のお屋敷も無くなってしまう前に見に行こうと思いました。2019/02/21

夜の女王

23
明治~昭和にかけての、東京の近代建築を散歩マップとともに紹介した本。東京駅や日銀といった超~メジャー所から、復興小学校みたいな結構マイナーな物件、果てはサンシャインシティまでカバーしている。2016/1/1出版なので情報は比較的新しいが、豊島区役所みたいに既に建て替えられたものもある。もたもたしていると古いビルはすぐ取り壊されてしまうご時世なので、この本片手に早く散歩に行かねば!!オールカラーなので、眺めているだけでも楽しいが、簡潔な説明がとても勉強になる。図書館本だけど、買うべき本。2016/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10173047
  • ご注意事項

最近チェックした商品