内容説明
新築マンションでは得ることができない「古くてカッコいい」がここに!!スタイルのある住空間を楽しむ、ビンテージマンションの住人に徹底取材。
目次
一番町パーク・マンション
広尾ガーデンヒルズ
ビラ・セレーナ
シャトー東洋南青山
パレス青山
ホーマットグリーンヒルズ
目黒柿の木坂アビタシオン
秀和青山レジデンス
秀和北青山レジデンス
常盤松ハウス〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だーぼう
16
いつの日か。本当にいつの日か、ビンテージマンションで楽しむスタイルのある暮らしがしてみたいと思う。ブログに感想を書きました。2018/07/29
ヨハネス
7
ビンテージとは単に「古い」という意味だと思ったら、さらに価値があることが必要なんですね。高級マンションばかりで、公開された住人みんなアッパークラスで、参考にするというより目の保養で終わってしまいました。求めていたのは中古マンションを住みやすくする本でしたのでちょっと違いました。しかし広尾ガーデンヒルズって、もうビンテージなのか。あたしが就職したころ新発売だったのが懐かしい・・・また、いくら設備をリノベーションしてキレイにしても「寒い、水はけが悪い」という建物も存在することがわかったのはよかったです。2016/05/17
ゆ
4
都内港区を中心としたビンテージマンションの共用部や専用部を写真豊富に掲載し、住まい手の思いも紹介する本。 洗練されたデザインの共用部や生い茂る緑、壁の色味など時を重ねた良さが伝わってくる。 住まい手はクリエイティブな職業の方が多く、こだわりを持って暮らしを楽しんでいる様子も素敵。筆者のように取材できたら面白いだろうな。2015/10/30
青山潤子
4
自宅マンションも間もなく築20年目。通勤途中に見かける南青山界隈のヴィンテージマンションの内装も見られる面白い本を見つけた。リノベーションの好事例集というだけでなく、どこか異国にいるような空気感。レトロと退廃の匂いも感じさせる。 スタイルがあるってこういうことなんだろうか。2015/10/04
チョビ
3
実際に住んでる方のマンションが実名のため、さすがに間取りはないが、古いマンションでも立地がいいところが多く、そこはかとない上品さが。ただ、普通のサラリーマンのご家庭、という感じの部屋はなく、やはり非日常感は止むを得ずといったところ。リノベーションの時期は15年以降。今のマンションは新築で7年目だが、あと半分。部屋を一つ潰してクローゼットと本棚のウォークインクローゼットにする予定。楽しみ!2015/09/07