• ポイントキャンペーン

エクスナレッジムック
日本の名作住宅の間取り図鑑 - 暮らしが変われば住まいのカタチも変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767819709
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C9477

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

43
間取りが大好きなので楽しみだったのですが、老眼鏡には見辛く、情報量も多すぎてタジタジとなり、途中でやめました。 途中までですが、有名建築家の間取りほど、住む人目線からは遠く、住み心地はどうなのかなと思ってしまいました。 これだけ情報があり過ぎると拒否反応が出てしまい、ある意味勿体無い。 もう少し心身ともにゆとりのある時に読み直します。2015/10/06

あたびー

42
間取り大好物!この本では江戸時代に建てられた各地の農家、商家から始まって、明治以降の豪邸、洋館、戦時下の規制に基づいた小住宅など様々な視点からの間取りが詳しい説明付きで並んでいます。巻末の建築用語集はとてもありがたい。女中部屋フェチの私は、ちゃんと女中部屋が記載されていることが嬉しい。小林古径邸の女中部屋にはおそらく女中さん専用と思われるお便所があり、これはもしかしてno.1女中部屋の入替りなるか!?(現在までは江戸東京たてもの園の田園調布の家)2023/08/01

ばう

39
★★間取り図好きなので全編間取り図だらけでもうお腹いっぱい。大正、昭和から明治、江戸と遡ってそれぞれの時代の住宅の間取り図を紹介してくれています。時代ごとにちょっとした特徴もあって面白い。それにしても最初にでてくる清家清の家とか池辺陽の実験住宅とかとても前衛的だけれど実際に住むにはどうだろう?生活し易そうには見えないのだけれど。欲を言えば写真もあるとより理解が深まっただろうなと思います。私は気になる住宅はネットで画像を見つつ読み進めましたσ^_^;2015/07/30

る*る*る

25
昨年から興味を増している古い建物♪こちら、日本全国厳選65邸の紹介。程よい大きさの間取り図に、簡単な説明が見やすく、読みやすい。私の行動範囲は東京・神奈川辺り。チェック&チェック!先ずは以前から行きたい、林芙美子邸(*˘︶˘*).。.:*♡「客間には金をかけず、逆に茶の間、風呂、便所、台所には十二分に金をかけること」という邸宅。大正・昭和初期に気高に叫ばれた、接客本位から家族本位へと主張されてきた時代を物語る。この目で感じたい✴︎2015/06/24

ともこ

22
江戸時代から明治・大正・昭和の名だたる住宅の間取り図集。詳しい説明は読み飛ばした部分もあるが、間取り図はすべて玄関から入り歩き回ってみた。豪商や豪農の広々とした家から、居留外国人のための洋館、夏目漱石・林芙美子など文人の暮らした家、コンパクトで機能的な公団住宅まで楽しかった。台所が限られた人の場所でなく、家人が皆、関わる場所として設計されるところなど、人々の考えの歴史も建物から垣間見ることができた。2025/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9715784
  • ご注意事項

最近チェックした商品