感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
307
著者の光嶋裕介氏はグローバルに活躍する建築家。本書は、世界の名建築を"MUSEUM" ,"CHURCHなど12の分野から、それぞれのトップ10を写真版で紹介したもの。ただ、歴史的な建築も現代建築も同列のように扱われており、どのような基準で選ばれたのかは全く不明。私の印象では、きわめて恣意的なランキングである。写真の扱いもまた一貫性を欠き、外観のみのものがあるかと思えば、内部空間しか示されていないものがあったりする。出版社はエクスナレッジ。私には馴染みがないが、その分野ではよく知られているのかもしれない。2023/03/05
クラミ♬
26
どれもみんな美しかったです☆橋や教会、そして図書館などチーム分けしてあって楽しかった♬ビルバオグッゲンハイム美術館、もう少し大きく扱って欲しかったな…アントワープ駅、訪れたはずだけどこんなに趣きあったのね(^^;)これすべて人間が作ったのだと考えると更に見応えが増します!2017/07/22
あっちゃん
24
さすがに名建築なだけあって、映画で見た物も!広大な敷地に余裕をもって建てられた建築物は、やはり圧巻!個人的には図書館部門を全部まわりたい!全部外国語で読めないだろうけど(笑)2014/09/26
おはぎ
19
★★★★著者の独断と偏見による建物のタイプ別ベスト10。本好きとしては図書館ベスト10は必見!!ドイツとイタリアの建物が若干多い気がするけど、古今東西の目を奪われる建築物を網羅できそう。2014/11/05
aika
17
図書館の福袋本2冊目。本当に素敵です!この本買いたいくらい!世界遺産だけではなくて、学校や図書館、駅など様々な美しい建築物が載っていて思わずうっとりしました。その中でも特に、ドイツに興味があるのでケルン大聖堂とエルプ・フィルハーモニー・ハンブルク、ゼンパー宮廷歌劇場に死ぬまでに行ってみたいと思いました!ロシアの聖ワシリイ教会も素敵でした。2015/02/17