感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りずみぃ
27
面白い建物の前で写真撮るときに建物の真似したくなるものね。わかるわ。建築物の解説だけじゃなくて、体操のやり方、反省点や応用編まで書かれている‥‥というよりそちらの方が丁寧。やってみたくなる一冊2018/08/22
ふろんた2.0
24
電車内で読んだけど、チラ見した人も何これ?状態であろう。有名な建築物を身体で表現。表情は真面目だが、本格的でもない。ほんとこの人たち何やってんだかって感じです。同世代だけど。ちなみにNDC分類は520(建築学)でした。2015/10/09
ビシャカナ
3
建築の構造を頭で理解して、身体で表現するという斬新な建築の楽しみ方。実に幅広い建築を解説しており、シンデレラ城や太陽の塔まで出てきたのは驚いた。個人的に気に入ったのは、大人数で表現したマッシブな最高裁判所庁舎と、そう表現するかと思わず唸ってしまったM2ビルだ。こういう建築の楽しみ方もあるのかと、自分もやってみたくなった。2014/05/18
OKKO (o▽n)v 終活中
2
図書館 ◆週末開催講義の講師が推進するけんちく体操。クリエイター顔な方々が「これぞ現代アートだぜぃ」っとイタいことしてる感も否めないが、ページを繰るうちにご利益が見えてくる。すなわち、既存の建築物を身体を用いて表現するためには、建築鑑賞のセオリーをきちんと踏まえたうえで建築物の分節に着目し、そこに使われている建築言語のうち最も太字で書かれた部分を鋭く読み抜く目と教養が必要なのだ。つまりこれは身体を用いた建築物スケッチなのだ ◆斜に構えて読み始めたが、最終的には「やってみたい……」と思っている自分がいる。2014/04/10
間立
2
有名な建築物を人の体だけで表現することに挑戦したアクロバティックな一冊。個人的にはフジテレビがツボ。こどもが、こどもが!2012/01/07
-
- 和書
- 騎士