• ポイントキャンペーン

エクスナレッジムック
最高に楽しい「間取り」の図鑑 - SUPREME PLANNING GUIDE

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5変判/ページ数 247p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784767810614
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C9452

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

35
大半の家が一部しかなかったのが残念だった。個人的には地下書庫のある家が気に入った。将来こんな家に住みたいなぁというイメージが湧いてきて面白かった。2011/10/15

てくてく

7
不動産チラシを見るのが楽しみなので、評価の高いこちらの本を購入。図鑑というだけあって、様々な間取りが紹介されていて楽しかった。こちらはまたゆっくりしたい時などにめくって楽しむべく、大事に保存しようと思った。2015/09/12

okaching

7
土地、建築会社が大方決まり、いよいよ建てるために読んだ本。 凄く素敵な部屋がたくさんあるのだが、いかせんスペースに余裕がなく、出来ないものばかり。家がよほど広ければやるのだが。それでも、読んでいて色んなアイディアがうかんだ。 おかげで本を読む時間が最近取れないな。2014/10/19

しらたま

7
参考になる本だった。それぞれ個性はあるがそこまで突飛な家もなかったので、こういうのいいなぁ(* ̄ー ̄)とか思いながら見ることができた!できれば、一軒一軒をもっと丁寧に見たかった……。2014/04/30

kenitirokikuti

4
図書館にて▲「エントランス」。かつて、門のある家は立派という通念があった。都市の狭い敷地に無理やり門を作ったりと形骸化▲「室名」。ある時期から玄関脇に「応接間」ができた。板張りの洋間である。一方、畳の和室には「室名」がない。昔は外食産業が発展しておらず、接待が個人宅で行われた。そういや、父が会社の同僚と一緒に帰ってきて、同僚さんが泊まってく、ってのあったなぁ▲行李は布団などと一緒に押し入れに。箪笥は押し入れに入らず。で、収納物が多いのが前提になると、最初から壁面に収納を埋め込むようになった。2022/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1889136
  • ご注意事項

最近チェックした商品