はじめよう 南雄三がやさしく解説する改正省エネ基準〈2013〉外皮平均熱貫流率・外皮平均日射熱取得率・一次エネルギー基準

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 206p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784767701356
  • NDC分類 527
  • Cコード C3052

内容説明

低炭素住宅の認定制度(2012.12.4施行)にともなって改正された省エネルギー基準(2012.12.4公布、2013.1.31施行)が、広く普及・活用されることを目的に、誰にでも理解できるようにやさしく解説したマニュアル書。改正省エネ基準の外皮基準(外皮平均熱貫流率&外皮平均日射熱取得率)の計算方法をマスターし、一次エネルギー基準では、Web計算プログラムに沿った実践的な知識と情報を整理した。なお、わかりやすい解説を重視して、対象を戸建・木造住宅に限定した。

目次

1章 省エネ基準の改正(歴史;三層の省エネ施策 ほか)
2章 外皮の基準(準備;概要 ほか)
3章 一次エネルギーの基準(概要;準備 ほか)
4章 資料編(基準の地域区分;日射と基準の地域区分 ほか)

著者等紹介

南雄三[ミナミユウゾウ]
1949年東京生まれ。住宅技術評論家。若い頃、世界50か国を放浪した破天荒な経験をもち、断熱メーカーの在籍時に工務店業界と深く係わる。現在、省エネ住宅およびエコハウスを専門とするアドバイザーを生業としている。住宅産業界の情報に精通した経験を生かし、住宅産業全般のジャーナリストとしても活躍している。東京・新宿にある自邸は大正時代の古住宅だったが、パッシブソーラー住宅に再生し、蛍が庭に生息するなど、都心に建つ環境共生住宅として資産価値を高めた実例になっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のし

7
新しい省エネ基準が、分かりやすく書いてあります。この本を読めばだいたいわかるすごい本です。2013/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6646828
  • ご注意事項

最近チェックした商品