部首ときあかし辞典

個数:

部首ときあかし辞典

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年07月27日 14時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 416p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784767434759
  • NDC分類 821.2
  • Cコード C0581

出版社内容情報

「部首はなんであるの?」「<宀>(うかんむり)って何を表すの?」「龍の部首は何?」などなど、身近な存在でありながら、実は中味はさっぱり知られていない部首の世界を解き明かし、説き明かします。収録した部首は286項目。

“部首”は漢字の世界のガイドマップ!

小学校でだれもが習う、漢字の“部首”ですが、「部首はなんであるの?」「部首はいくつあるの?」「<宀>(うかんむり)って何を表すの?」「龍の部首は何?」などなど考え始めると、疑問はつきません。身近な存在でありながら、実は中味はさっぱり知られていない部首について、円満字二郎氏が前著『漢字ときあかし辞典』と同様に、次から次へと解き明かし、説き明かします。部首を通じて、今までにはない漢字の世界の面白さを発見できます。収録した部首は286項目。

<特 色>
● 幅広く286項目の部首を収録。現在出版されている漢和辞典に収録の部首はほぼすべて掲載。
● 部首のもつ意味や成り立ちを、漢字の例を挙げながら、丁寧に解説。
● 本書で例として取り上げる漢字は、常用漢字、人名用漢字のすべてを含む5000字余り。
  珍しい形の漢字や、ちょっと変わった意味を持つ漢字も適宜紹介。
● 複数ある部首の名前も広く調べて、きちんと説明。
● 専門用語を使わない、“読みもの”として楽しめるような、わかりやすい記述。
● 部首同士の関連が頭に入りやすい、部首の意味をもとにした21のジャンル別構成。
● 巻頭に「部首画数索引」、巻末に「部首名称索引」と「漢字音訓索引」を用意。

この辞書を手にとってくださった方へ
部首画数索引
部首に関する基礎知識―― 本文をお読みになる前に

第1部 人と生活に関する部首
 人間/衣服と模様/食事/住居と町

第2部 交通と道具に関係する部首
 交通/刃物/容器/家具と雑具

第3部 体に関する部首
 顔と頭/手/足/肉体

第4部 動植物に関する部首
 動物/動物の肉体/植物

第5部 自然環境に関する部首
 大地/水と空/火と色

番外編 その他の部首
 数/棒と点/カタカナ

漢字五十音索引
部首名称索引

【著者紹介】
円満字二郎 (えんまんじ・じろう)   1967年、兵庫県生まれ。大学卒業後、出版社に勤務し、高校国語教科書や漢和辞典などの編集を17年近く担当する。現在は、フリーの編集者兼ライターとして活動中。著書に、『人名用漢字の戦後史』(岩波新書)、『漢和辞典に訊け!』(ちくま新書)、『太宰治の四字熟語辞典』(三省堂)、『常用漢字の事件簿』 (NHK出版生活人新書)、『数になりたかった皇帝--漢字と数の物語』(岩波書店)、『政治家はなぜ「粛々」を好むのか--漢字の擬態語あれこれ』(新潮選書)、『漢字ときあかし辞典』(研究社)など多数。

内容説明

部首の意味がわかると同時に、漢字の基本的な意味も理解できます。幅広く286項目の部首を収録。現在出版されている漢和辞典に収録の部首はほぼすべて掲載。例として取り上げる漢字は、常用漢字、人名用漢字をすべて含む5000字余り。専門用語を使わない、“読みもの”として楽しめるような、わかりやすい記述。巻頭に「部首画数索引」、巻末に「部首名称索引」と「漢字音訓索引」を用意。

目次

第1部 人と生活に関する部首
第2部 交通と道具に関する部首
第3部 体に関する部首
第4部 動植物に関する部首
第5部 自然環境に関する部首
番外編 その他の部首

著者等紹介

円満字二郎[エンマンジジロウ]
1967年、兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社で国語教科書や漢和辞典などの担当編集者として働く。2008年、退職してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kazu4

3
辞典なので、読んだ本に一応登録しておきます。 読み始めると、面白くて、なかなか本を閉じられません!2018/02/16

なつみかん

1
漢字の勉強にまずは構成部品である収録268の部首を系統的に抑えてみようと通読。おそらく新しい概念に音を利用した当て字が多く本来の意味とは違う用法の漢字が多いことに気づく、例えば米突(ミートゥ、メートル)。表意文字だけに語彙ごとに漢字が異なる。例えば飛驒の驒、黒い毛に白い斑が入った馬だって。さすが騎馬民族こまけー、そんな分類しないよ。また、大きな刃物(戌じゅつ)を女に突きつけて威とか、現代ではポリコレ的にどうよ?ってか、お前人間として間違ってねえ?というのもあり面白い。面白いけど漢字ってコスパわりいな2024/07/23

王様の耳はロバの耳

1
この著者の「辞典」シリーズはいずれも秀逸。(特に『漢字の使い分けときあかし辞典』は類を見ない名著だと思う。)

蛸墨雄

1
これは、買った方がよさげである。 現状は、図書館の本を借りてきたのであるが、これは暇な折に眺め遣るのがよさげである。読了というより手元本。2016/05/29

Bret

0
いつも大変お世話になっています。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6814101
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品