出版社内容情報
最新の「オタク系」情報が満載!
IT関連、コンピュータ関連の英語に関して、類書にはあまり見られない語源的知識、雑学的情報、商品名、企業名など、固有名詞に関する「オタク」情報をふんだんに盛り込んだユニークな辞典です。例えば、Bluetoothの名前の由来、ソニーのVAIO、ロボット犬のAIBO、ASIMOは何の略、ネットワーク上のflamingとは、「迷惑メール」のことをspamという理由、Javaの信じられない由来の秘密、検索エンジンのYahoo!やAltaVistaの名前の由来等々、普段知らないトリビアルな情報が満載です。和英対照リストは勿論のこと、巻末にはネットワークやチャットで使われる略語リスト、スマイリー一覧、各種記号の読み方、等々、実用面も万全です。本当に必要な用語だけを集めたコンパクト版。
著者紹介
朝尾幸次郎(あさお・こうじろう) 東海大学教授。応用言語学専攻。米国デンバー大学大学院、東京外国語大学大学院修了。著書に『英語コーパス言語学:基礎と実践』(共著 研究社出版)、『現代人のための英語の常識百科』(共著 研究社出版)、『インターネットと英語教育』(共著 大修館書店)、『語彙・表現』(大修館書店)、『ライトハウス和英辞典』(共著 研究社)などがある。
内容説明
IT関連、コンピュータ関連で使われる英語が“語源から”わかる辞典。背景知識や雑学情報がてんこ盛り。類書にはない商品名・固有名詞等の解説も充実。英語がわかれば、コンピュータはもっとよくわかる。
著者等紹介
朝尾幸次郎[アサオコウジロウ]
東海大学教授。応用言語学専攻。米国デンバー大学大学院、東京外国語大学大学院修了
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。