21世紀を勝ち抜くIT戦略シリーズ
小売業の「IT投資・活用」成功事例集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784767309842
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C2034

内容説明

本書は、IT化の遅れとなっている原因を取り除き、企業がIT投資をもっと積極的に行う意思決定の一助となるよう、IT化し、これを上手に活用し、かつ多くのメリットを享受しているITの先進企業のうち、小売業を紹介する。

目次

小売業のIT投資・活用の現状と課題
売れ筋分析で商品力強化の煎餅屋
POSデータを活用し地域一番店となった酒量販店
デシル分析で売上を伸ばした酒量販店
5週後の売れ筋商品を予測し高収益の総合衣料店
値下げしながら売れ残りをゼロにするファッション百貨店
FSP/CTIで顧客・利益倍増、高収益のスーパー
FSPで大型店の進出に対抗する小型ホームセンター
ネット・アンケートで若者をターゲットにし成功した質店
セルフレジ・システムで精算をスピードアップのスーパー〔ほか〕

著者等紹介

波形克彦[ナミカタカツヒコ]
産能短期大学販売能率科卒業。日本婦人新聞社記者、繊維新聞社記者を経て、昭和41年商業システム研究センターを設立、代表。経営コンサルタントとなる

小林勇治[コバヤシユウジ]
富士短期大学経済学部卒業。日本NCR流通システム事業部営業課長、本社教育部インストラクターゼネラルマーケティング事業部代理店統括課長を経て、(株)マネジメントコンサルタンツグループを設立、代表取締役
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

牧神の午後

4
2003年初版発行。IT特に本書でも取り上げられているネット関連の進展は非常に早く、単なるホームページ/ECはすでに時代が古びてしまう。でもそうした時の流れ以上の難点が本書にはあって、それは書き手の立場・事例の紹介スタンスが統一されていないこと。アメリカの最新事例もあれば、自分がコンサルとして入って改善した事例などごっちゃ煮感が半端なく、アメリカの1兆円企業から年商5000万円のパパママストアまで、バラエティに富んでいるといえば聞こえは良いが、とにかく事例の数合わせに終始した印象は拭い切れない。2014/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/736681
  • ご注意事項

最近チェックした商品