内容説明
21世紀経営研究会では常に新しい技法、業態を研究し、それを産業界に導入し、定着させることを一つの事業として行っており、その一端としてアウトレット・ストア、アウトレット・モールを取り上げ、いま業界の障壁となっている経営ノウハウの確立と、マーケットの将来展望を行い、産業としてのアウトレット・ストア、アウトレット・モールの成長を願って本書を世に問うことになった。現状のアウトレット・ストアは近くオープンするものを含めてもせいぜい500店どまりである。アウトレット・マーケットはまだまだ空きのほうが多く、多いに成長性のある業態だといえる。本書は、こうした魅力と余裕のあるマーケットに多く企業が参入し成果を上げてもらいたいと願って、1年以上の研究のうえでとりまとめられたものである。
目次
第1章 これから成長するアウトレット・ストア
第2章 売れるアウトレット・ストアの品揃え
第3章 売れるアウトレット・ストアの店づくり
第4章 売れるアウトレット・ストアの販売促進
第5章 アウトレット・ストアの販売技術とサービス
第6章 アウトレット・ストアの成功は立地で決まる
第7章 インターネット時代に対応する
第8章 繁盛しているアウトレット・モールはここが違う
第9章 成功しているアウトレット・ストアはここが違う
著者等紹介
志磨宏彦[シマヒロヒコ]
慶応義塾大学経済学部卒業。志摩戦略経営研究所代表。中小企業診断士、1級販売士。中小企業診断協会東京支部アウトレット研究会代表。共著に「21世紀のサービス業はこう変わる」「小売業・サービス業勝ち残る店はここが違う(3)」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。