内容説明
必要とされる基本的知識から相談現場でのアドバイスまでを体系的に解説。照会・手続重視からアドバイス重視へと変化する年金相談実務に対応。
目次
第1編 わが国の公的年金制度
第2編 年金制度の仕組み
第3編 老齢給付
第4編 障害給付
第5編 遺族給付
第6編 その他の年金制度と企業年金制度等
第7編 年金相談の対応
第8編 年金相談の事例
巻末資料
著者等紹介
鈴江一恵[スズエカズエ]
和歌山県出身。鈴江一恵事務所所長、四国社労士学院代表、商工会議所年金教育センター講師。社会保険労務士、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士等として主に年金・保険をテーマに講演、相談、執筆活動など多方面で活躍。特に金融機関の年金研修をはじめ、一般企業・消費者向けセミナーなど年金を柱としたライフプランニングの講演には幅広い層に定評があり、年金相談も多数回担当。また、1991年から社会保険労務士試験の受験指導に従事し、1994年に「四国社労士学院」を開講、FP資格等の受験対策講座の講師も担う。MBA保持者でもあり、大学において「ファイナンス論」を担当している。所属学会:社会政策学会、日本年金学会、生活経済学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。