内容説明
社会・経済課題の解決を実現する「信託」が豊富な図版でよくわかる。信託商品における活用から資産管理・資産承継への活用ほか新たな信託ビジネスの動向についてもフォロー。信託の歴史と全体像を法律・金融の両面から平易に解説。
目次
序章 身近にある信託から信託利用のニーズを考えてみよう!
第1章 信託とは何か?
第2章 信託の基本的な仕組みを理解しよう!
第3章 信託ビジネス(集団投資スキーム、証券化、資産管理・資産承継)を知ろう!
第4章 信託ビジネスの法規制をおさえておこう!
第5章 信託ビジネスのさらなる発展
著者等紹介
天野佳洋[アマノヨシヒロ]
島田法律事務所特別顧問。1972年京都大学法学部卒業。同年住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社、名古屋支店、京都支店、法務室(部)、法務部長、本店支配人を経て、2005年駿河台大学法学部教授、2009年京都大学大学院法学研究科教授、2015年より現職
久保淳一[クボジュンイチ]
株式会社Ginco法務部長。立教大学非常勤講師。法政大学ロースクール非常勤講師。京都大学法学部非常勤講師。1982年東北大学法学部卒業。同年住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社、1990年デューク大学ロースクールLL.M.修了、1991年ニューヨーク州弁護士登録、2005年ドイツ証券法務部ディレクター、2012年ソシエテジェネラル信託銀行(現SMBC信託銀行)リーガルアドバイザー、2014年西村あさひ法律事務所コンフリクト委員会事務局長、2019年Tryfundsチーフ・リーガル・オフィサーを経て、2022年より現職
片岡雅[カタオカマサシ]
三井住友信託銀行株式会社法務部主管。あさひ法律事務所弁護士(カウンセル)。1988年東京大学法学部卒業、同年住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社、法務部長を経て2021年より現職。2021年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。