高齢者取引トラブル対策Q&A (改訂)

  • ポイントキャンペーン

高齢者取引トラブル対策Q&A (改訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 133p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766822830
  • NDC分類 338.5
  • Cコード C2032

内容説明

高齢者との金融取引で問題となる項目を網羅。法定後見制度、任意後見制度を具体的に詳解。読みやすいQ&A形式、図表を多く掲載。

目次

第1編 高齢者と成年後見(権利能力の意義と高齢者取引との関係;意思能力の意義と高齢者取引との関係 ほか)
第2編 法定後見制度(法定後見手続の流れ等;成年被後見人の対象および成年後見人の義務等 ほか)
第3編 任意後見制度(任意後見制度の概要;任意後見手続の流れ ほか)
第4編 金融取引上の具体的ケース(預金払戻請求書の筆跡が高齢預金者の家族の場合;預金払戻手続の際に代筆依頼を受けた場合 ほか)

著者等紹介

高橋恒夫[タカハシツネオ]
1948年生まれ。1972年大阪銀行(現近畿大阪銀行)入行。審査部(融資部)管理課長、審査課長、東京支店次長、東京支店副支店長を歴任。1997年より経済法令研究会専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品