内容説明
本書は、自らの力で自由や夢を手に入れるためには、国や企業に依存せず、確固たる自主年金運用プランを持ち、着実に実行することがいかに大切かを具体的に述べたものである。
目次
「専門家」から「信頼されるアドバイザー」へ
米国で起こったことが日本でも必ず起きる
どうやって最適のターゲットを選ぶか?
なぜ、お金にも働いてもらわなければいけないか?
いかに投資資金を捻出するか?
正しい投資プロセスとは何か?
いつ始めるべきか?
独立してキャリアチェンジも―IFAへの道
IFAビジネスを立ち上げる
IFAは「総合金融流通コンサルタント」だ
待望の「証券仲介業制度」
開業医にはライフサイクルを軸に―ケーススタディ1
同族系企業経営者はFCF(フリーキャッシュフロー)分析がポイント―ケーススタディ2
地主には金融資産メリットを示せ―ケーススタディ3
ビジネスが広がり、見込み客も増える職域個人分野―ケーススタディ4
コア人材戦略に基づく報酬体系を―IFAの新しい武器
著者等紹介
米田隆[ヨネダタカシ]
エル・ピー・エル日本証券株式会社代表取締役社長。1981年4月早稲田大学法学部卒業後、日本興業銀行入行。1983年、同行より米国フレッチャー法律外交大学院に企業派遣留学。1985年、同大学院修士号取得。1991年、同行退職後、国際経営コンサルティング会社グローバル・リンク・アソシエイツを設立、代表取締役に就任。国際戦略提携、新規事業投資、リスクファイナンス、ベンチャービジネス等戦略的財務分野で幅広く講演・コンサルティング活動に従事。1996年、グローバル・ベンチャー・キャピタルを共同設立パートナーとして設立。アーリーステージのベンチャービジネスに特化したベンチャーキャピタルファンドを運営。同社取締役に就任。1999年、LPLファイナンシャル・サービス株式会社を設立、代表取締役社長に就任。1999年、同社の証券登録を機にエル・ピー・エル日本証券株式会社に名称変更し、現在に至る。日本FP協会政策提言委員会の専門委員。証券仲介業専門委員会の専門委員。慶応大学キャリア・リソース・ラボラトリー研究員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。