日本のメッシの育て方―「なぜ」からはじまるJリーグの育成哲学

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

日本のメッシの育て方―「なぜ」からはじまるJリーグの育成哲学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766785296
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0030

内容説明

育成の第一人者が語る「世界で活躍する子」の育て方。

目次

第1章 思考力を鍛える「答えを与えない」コーチング―「自ら考える」ことでしか人は変われない(「答え」は与えない、与えるのは「問いかけ」だけ;「なぜ、ドリブルしたの?」それだけで、子どもは考えはじめる ほか)
第2章 「成功」には偶然もあるが、「成長」には必然しかない―「学ぶ姿勢」がなければ、メッシの才能だって開花しない(成長は「こころをひらく」ことからはじまる;大人は痛みから、子どもは喜びから学ぶ ほか)
第3章 自分に負けない「こころ」を育てる―「できないこと」「悲しいこと」「悔しいこと」人が育つのは、いつもマイナスの感情だ(先のことなんてわからない「うまく」生きるな、「つよく」生きろ;なんでもいいから「ナンバーワン」を目指せ! ほか)
第4章 経験を「成長」に昇華する、それが「振り返り」―「がんばっているのに結果が出ない人」にならないために(「わかった」と言う子どもが「できる」わけではない;振り返りを「成長」に変える4つのステップ ほか)

著者等紹介

上野山信行[ウエノヤマノブユキ]
公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)技術委員長。1957年大阪府生まれ。1976年からヤンマーディーゼルサッカー部でディフェンダーとして活躍し、1986年現役引退。その後、釜本FCでジュニア、ジュニアユースの指導を皮切りに、92年ガンバ大阪ユースの監督に就任。強化部長、育成担当部長、取締役育成・普及部長などを経て、2009年Jリーグ技術委員長に就任し現在に至る。「自ら考えさせる」一貫した指導で、宮本恒靖、稲本潤一など育てた選手の多くが日本代表に選ばれている。日本サッカー協会公認S級コーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品