タツの本*Ryu novels<br> 絶対国防圏攻防戦〈2〉赤道直下の死闘

個数:

タツの本*Ryu novels
絶対国防圏攻防戦〈2〉赤道直下の死闘

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月06日 11時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 186p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784766732191
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

内容説明

昭和19年5月、山口多聞中将率いる第七艦隊は、ギルバート諸島のタラワ島を根拠地として絶対国防圏の一翼を担っていた。ギルバート諸島のマキン・タラワを攻略されれば、マーシャル諸島、トラック、ラバウルにも危機が迫り、最後は日本本土が米軍の攻撃圏内に入るのだ。日本の絶対国防圏を突破するため、大規模な水陸両用作戦を企図していた米軍は、潜水艦による哨戒をもくらむ。米軍の偵祭作戦を阻むことに成功した第七艦隊は、戦爆連合が米空母部隊の攻撃に出撃。迎撃戦闘機を突破し、軽空母と巡洋艦を撃沈する。そして今、伊号潜水艦が敵部隊の接近を察知した…。書下ろし長編仮想戦史。

著者等紹介

林譲治[ハヤシジョウジ]
1962年、北海道生まれ。千歳基地が隣接するという環境で育った。戦略シミュレーションの原案などで活躍後、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ikedama99

3
少々ご都合的な部分に思った部分はあるが、面白く読めました。赤城ショックの波及はかなり広く、まだ全貌は見えないが、これは次に持ち越しです。それにしても、アメリカの補給についての考えは凄まじいと思っています。2015/05/09

Meistersinger

3
シリーズのテーマはモロに「絶対国防圏」なのか。マキン・タラワの防衛が舞台だが、いつもの「どうしようもない偶発事態」に加え「たまたま成功していただけだが、その為に改善されなかった」システムの破綻が目立つなぁ。2015/03/23

YS-56

3
使い捨ての基地、か。絶対に真似できない物量に対抗するには…やはり頭を使わなければならないのでしょうな。第7艦隊、その善戦の行方や如何に。2015/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9497470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品