内容説明
インド式よりも、早くてわかりやすい!電卓いらず、携帯いらず、手間いらず、面倒な計算はナシ、新しい方法で眠った頭に“カツ”を入れる。
目次
十の位が1の、2つの数を掛けるとき
百の位が1、十の位が0の、2つの数を掛けるとき
百の位と十の位が1の、2つの数を掛けるとき
10台と20台の数を掛けるとき
10台の数と110台の数を掛けるとき
10台の数と100台の数を掛けるとき
一の位が1の、2つの2ケタの数を掛けるとき
十の位が同じで、一の位の和が10になるとき
十の位が同じで、一の位の和が11になるとき
十の位が同じで、一の位の和が9になるとき〔ほか〕
著者等紹介
赤尾芳男[アカオヨシオ]
1963年新潟県生まれ。新潟大学理学部数学科を卒業。新潟県内の中学校数学教師を経て、大手進学塾の算数・数学講師になり現在に至る。「問題を考える面白さ、解く楽しさ」をモットーに、中学・高校受験指導する一方、インド算数など諸外国の算数・数学を紹介するユニークな授業も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。