システムズエンジニアリングハンドブック 第5版 (第5版)

個数:
  • 予約

システムズエンジニアリングハンドブック 第5版 (第5版)

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判
  • 商品コード 9784766430578
  • Cコード C3050

出版社内容情報

・世界標準に準拠した、システムズエンジニアリング実務の決定版ハンドブック。
・サイバーセキュリティや人工知能のトピックを新たに追加。
システムズエンジニアリング(SE)を実践しようと考えている方、あるいは実践するにあたって参考となる資料を必要とする方に向けて、SEの原則および実践を理解するためのガイドを提供する。
第5版は、ISO/IEC/IEEE 15288:2023の発行に伴い、第4版から大幅にバージョンアップされており、その範囲は、サービス、製品などのシステム、ソフトウェアに加えてエンタープライズに及ぶ。
本書には、さまざまなドメインへの適用、デジタルエンジニアリング、アジャイル開発など最先端の豊富な情報が含まれている。


【目次】

序文

訳者序文

INCOSEからの注意

本ハンドブックの使い方

第1章 システムズエンジニアリング入門
1.1 システムズエンジニアリングとは何か?
1.2 システムズエンジニアリングはなぜ重要なのか?
1.3 システム概念
1.4 システムズエンジニアリングの基礎
1.5 システム科学とシステム思考

第2章 システムライフサイクルの概念,モデル,およびプロセス
2.1 ライフサイクルの用語と概念
2.2 ライフサイクルモデルアプローチ
2.3 システムライフサイクルプロセス

第3章 ライフサイクル分析と手法
3.1 品質特性とアプローチ
3.2 システムズエンジニアリングの分析と方法

第4章 テーラリングおよび適用の考慮事項
4.1 テーラリングの考慮事項
4.2 SE 方法論/アプローチに関する考慮事項
4.3 システムタイプに関する考慮事項
4.4 特定の製品セクターまたは領域へのシステムズエンジニアリングの適用

第5章 システムズエンジニアリングの実践
5.1 システムズエンジニアリングのためのコンピテンシー
5.2 多様性,公平性,包摂性
5.3 システムズエンジニアリングと他分野との関係
5.4 デジタルエンジニアリング
5.5 システムズエンジニアリングの変革
5.6 システムズエンジニアリングの未来

第6章 ケーススタディ
6.1 事例1:放射線治療―Therac-25
6.2 事例2:2 国間接続―オーレスン橋
6.3 事例3:システムズエンジニアリングのサイバーセキュリティの考慮事項―サイバーフィジカルシステムに対するスタックスネット(Stuxnet)の攻撃
6.4 事例4:保守設計―保育器
6.5 事例5:システムズエンジニアリングでの人工知能―自律走行車
6.6 その他のケーススタディ

付録
A 参考文献
B 頭字語
C 用語と定義
D システムズエンジニアリングプロセスのN2ダイアグラム
E 入力/出力の説明

索引

最近チェックした商品