出版社内容情報
・シャルル・ボードレールの世界へのガイドブック。
・ボードレールの代表作『悪の花』を通じて、抒情の本質を真剣に問う試み。
フランス19 世紀の詩人シャルル・ボードレール。その半生をかけた代表作であり、唯一無二の抒情詩集である『悪の花』を通じて、抒情の本質を真剣に問い、近代にとっての詩の意味を問い、近代を歴史化すること、へと読者を誘う。ボードレールの世界へのささやかなガイドブックとなる一冊。
目次
序章 はじめに
第一章 『悪の花』に入ろう―「旅へのいざない」(詩集を読む;旅へのいざない ほか)
第二章 インドからパリへ―「異国のかおり」「死骸」(インドへの旅;「異国のかおり」 ほか)
第三章 トロイア、エペイロス、パリ―「白鳥」(古い街の哀惜;パリの改造 ほか)
終章 おわりに
著者等紹介
原大地[ハラタイチ]
慶應義塾大学商学部教授。1973年生まれ。2004年、東京大学大学院人文社会系研究科欧米系文化研究専攻博士課程単位取得退学(仏語仏文学専修)。同年、パリ第四大学(ソルボンヌ)博士課程修了。慶應義塾大学商学部専任講師、准教授を経て、2017年より現職。専門はフランス語・フランス文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。