出版社内容情報
▼なぜ急進的な国家建設を追求したのか?
▼朝鮮戦争、台湾海峡危機、和平演変の脅威、中ソ関係の悪化などの国際情勢の変動が、いかに毛沢東の脅威認識に影響を与え、強国化に向かわせたかを、一次資料から丹念に検証する。政治・外交・軍事・経済にまたがる意欲作。
内容説明
朝鮮戦争、台湾海峡危機、和平演変の脅威、中ソ関係の悪化などの国際情勢の変動が、いかに毛沢東の脅威認識に影響を与え、強国化に向かわせたかを、一次資料から丹念に検証する。政治・外交・軍事・経済にまたがる意欲作。
目次
序章 毛沢東時代の中国における国家建設と安全保障
第1章 新民主主義段階構想の終焉と朝鮮戦争 一九四九‐一九五三年
第2章 社会主義化の加速と第一次台湾海峡危機 一九五四‐一九五六年
第3章 反冒進と国際環境 一九五六‐一九五七年
第4章 大躍進政策の形成と共産主義の夢 一九五八‐一九五九年
第5章 大躍進政策の失敗と中国の孤立 一九五九‐一九六二年
第6章 三線建設から反和平演変へ 一九六三‐一九六六年
第7章 文化大革命と未完の戦略転換 一九六九‐一九七五年
終章 中国の強国化戦略
著者等紹介
山口信治[ヤマグチシンジ]
防衛研究所地域研究部中国研究室主任研究官。1979年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得退学、博士(法学)。2015年より現職。専門分野:中国政治・安全保障、中国現代史、中国の党軍関係、米中関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。