小津安二郎 サイレント映画の美学

個数:
電子版価格
¥4,620
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

小津安二郎 サイレント映画の美学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 337p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766426199
  • NDC分類 778.21
  • Cコード C3074

出版社内容情報

小津映画の起源とは何か?



 本書は小津安二郎のサイレント作品を、ハリウッド映画の影響およびサイレント映画美学という観点から検証する。小津は、『晩春』や『東京物語』に代表される戦後作品を中心に、家族の悲哀を繰り返し描いた日本映画の巨匠として名高い。しかし、戦間期にはハリウッド映画の強い影響のもと、『東京の合唱』、『生れてはみたけれど』、『東京の女』、『非常線の女』、『出来ごころ』など、サイレント映画の傑作を多数生みだしている。これらの初期作品における小津の実践とはいかなるものだったのか。



 小津はエルンスト・ルビッチやジョセフ・フォン・スタンバーグといった映画監督の作品を編集や演出の水準で模倣しながら、〈明るさ〉を表現するハリウッド映画の〈動き〉を再現しようとした。ハリウッド映画の美学に忠実であることで、自身の映画スタイルを練り上げたのである。

 本書では、小津が模倣したハリウッド映画作品との比較、さらには同時代のヨーロッパ前衛映画論(ジャン・エプスタイン、ジークフリート・クラカウアー、ジガ・ヴェルトフなど)への参照をとおして、初期小津の映画的達成を明らかにする。

内容説明

ハリウッド映画に強く魅せられた若き日の小津はどのように自身の映画表現を発展させたのか―ハリウッド作品との比較、ヨーロッパ前衛映画論への参照から、初期小津作品の映画的達成を検証する野心的な試み。

目次

序論 小津とサイレント映画の地平
第1部 ローカルな文脈(小津映画の起源―一九二〇年代後半日本のハリウッド映画受容;近代による征服―松竹蒲田撮影所と監督たち)
第2部 グローバルな文脈(フォトジェニー的宙吊り―ルビッチ映画の“動き”について;はかない事物―ヴァナキュラー・モダニズムとしての小津サイレント映画)
第3部 “動き”と“明るさ”の美学を超えて(小市民映画の限界―岩崎昶の批判;一九三四年以降の小津―トーキーへ、さらにトーキー以降)

著者等紹介

滝浪佑紀[タキナミユウキ]
1977年生まれ。城西国際大学メディア学部准教授。東京大学教養学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、シカゴ大学大学院映画メディア研究科博士課程修了。専門はサイレント映画研究、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。